2012年秋のMW フォローアップの標本







         2012年秋のMW フォローアップの標本

1. 初めに

    私のHPを見て頂き、産地の情報を提供したり、案内して差し上げた人たちと春と秋に
   ミネラル・ウオッチングを開催するようになって13年目を迎えた。
    今回は、「長野県の新旧産地を訪ねて」と題して参加を呼び掛けたところ、募集3日目で
   定員をオーバーし、締め切らせていただいた。

    第1日目・・・・・・・長野県の水晶産地を訪ねて

    第2日目・・・・・・・長野県の古い鉱山跡を訪ねて

    初日に訪れる産地は私も訪れたことがなかった。健脚向きなので足弱の人には到達が厳し
   い、との前評判に恐れをなし、私の妻やN夫妻は、手近な『昔乙女コース』を楽しんだ。

    ミネラル・ウオッチングの後、妻に初日に訪れた水晶産地が思ったより厳しくなかったことを
   伝えると、「行ってみたい!!」、となった。『昔乙女コース』のN夫妻にも声を掛けたところ、同
   行していただけることになり、『MWフォローアップ行』 、となった。
    秋のミネラル・ウオッチングとその後のフォローアップ行の模様は、次のページで報告した。

    ・ 2012年秋のミネラル・ウオッチング 2012年10月
      ( Mineral Watching , Fall 2012 , Nagano Pref. )

    これらのミネラル・ウオッチングで観察した標本のいくつかを紹介する。
    ( 2012年11月 報告)

2. 産地

    ここは、石友に案内していただいた産地なので、詳細は割愛させていただく。

3. 産状と採集方法

    この産地は、山梨県北部から長野県川上村にかけて広がる花崗岩(閃緑岩)系の深成岩の
   割れ目に生じた水晶で、一部には水晶採掘の坑道跡とその前にズリが残されている。

    元気のある人たちは、露頭を叩いて採集するようだが、非力なNさん夫妻と私の妻はズリを
   掘って探すことになる。

4. 採集鉱物

 (1) 日本式双晶【QUARTZ/Japanese Law Twin:SiO2
      ミネラル・ウオッチング当日、三重・Oさんが採集した標本は、「日本式双晶か?」、という
     もので、もしかしたらという予感はあった。
      なぜなら、ここから半径10km範囲内には、「日本式水晶」が採集できる場所が何箇所か
     あるからだ。

      フォローアップ行の時、私はN夫妻や妻の採集環境整備と休憩・食事担当で、採集らしい
     採集はせずにいた。
      やがて、一人の女性が連れもなく登ってきて露頭を叩き始めた。その音を聞いていると、
     MIneralhunters の血が燃え(劇画じゃない!!)、古い坑道の壁を叩いてみた。

      この日は、晶洞(ガマ)開けの道具らしいものは何もなく、1kgハンマと小さなタガネで、露
     頭の弱そうな所を攻めてみると、15分ほどで晶洞(ガマ)が姿を見せた。ガマ粘土を掻きだ
     すと、群晶があったが例にもれず褐鉄鉱に覆われていたが、持ち帰った。

      クリーニング(洗浄)のため塩酸に漬けて置き、1週間後に取り出して水洗してみたら、「日
     本式双晶」に気付いた次第だ。

       日本式双晶

 (2) 内包物入り水晶【QUARTZ with inclusion:SiO2
      ここでは、多量の褐鉄鉱が見られる。これらの元になった鉱物が何かを探るのも楽しい。
     塩酸クリーニングを終えた標本の中に、インクルージョンを含むものがあったので、記録に
     残してみた。

      インクルージョンには、「硫化鉱物」と「気泡(水入り)」があり、硫化鉱物は、六角板状結晶
     が積層しているところから、「磁硫鉄鉱」ではないかと考える。

         
              全体                      拡大
                   「磁硫鉄鉱」(?)入り水晶

         
              全体                      拡大
                     「気泡(水)入り」水晶

5. おわりに

 5.1 『 水晶あるところに、双晶あり 』
      ミネラル・ファン、特に水晶が好きな人にとって、『日本式双晶』や『紫水晶』を自分の手で
     採集するのは、1つの夢だろう。ましてや、それが初めての報告となる産地ならなおさらだろ
     う。

      この近く(半径10km内)には、日本式双晶を産出する産地が片手に余るほどあり、ここで
     でてもおかしくはない。
      昔、湯沼鉱泉社長から、『 でかいが、日本一こ汚い日本式双晶が出た 』、と聞いたポイン
     トがこの近くだったことを思いだした。

      まだまだありそうな予感がするが、この辺りはすでに冬ごもりだろう。

 5.2 冬のミネラル・ウオッチングの楽しみ
      N夫妻に同行していただいた日は、朝7時過ぎの川上村の気温がマイナス2℃だった。
     N夫妻が通った少し早い時間には、マイナス3℃だったらしい。
      夏のミネラル・ウオッチングの楽しみが、冷たい沢水に冷やした「スイカ」だとすれば、冬の
     ミネラル・ウオッチングの楽しみは、”アツアツ”だ。

      非力な女性陣が採集しやすいように、採集環境を整えると、私の仕事は、火をおこし、10時
     の休憩用に、持参した缶コーヒーを温め、持参したサツマイモにアルミフォイルを巻き付け
     「焼き芋」づくりだ。
       ほとんど0℃前後のズリを掘っていた皆さんの身体は芯から冷えていたようだ。焚火の周り
     集まってもらい、”アツアツ”のコーヒーや焼き芋を食べていただくと、身体の内外から温めて
     いただく。

      次なる私の仕事は、昼ごはんの準備だ。寒いので、「鍋焼きうどん」や「ちゃんぽん」が
     よかろうと、途中のコンビニで仕入れてきたのを火にかけて15分もすると、グツグツと
     煮え立ち、いい香りがあたりに漂う。
      皆さんを呼んで、一緒に昼食にする。アツアツのをいただくと身体の芯から温まり、”ホッ”
     とする。

         
               「焼き芋」                    「鍋焼きうどん」
                   冬のミネラル・ウオッチングの楽しみ

6. 参考文献

 1) 山田 滋夫:日本産鉱物 五十音配列 産地一覧表,クリスタル・ワールド,2004年
 2) 松原 聰:鉱物 ウオーキングガイド 全国版 ,丸善株式会社,2010年
inserted by FC2 system