鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その3)

鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その3)
         No801〜

1.初めに

2002年は甲府地方も冬の到来が早く、12月9日に例年より数週間も早く
初雪を見て、3月に入っても雪が降っています。
 こうなると、山へ鉱物採集に行くこともできず、自分の蔵書や古い鉱物雑誌を
引っ張り出してきて、自分なりの索引を2つ作成した。
@鉱物書一覧
 私が入手した(購入・譲渡・恵与されたなど)鉱物や鉱山に関する専門書から
小説に至るまでの書物の一覧表。
A鉱物産地一覧
 産地の地図や道順や採集可能な鉱物などの詳しい解説があり、採れる採れないは
別として、再訪が可能な鉱物産地の一覧表。
 ここでは、@の鉱物書一覧をご紹介します。
(2003年3月現在)

2. 調査方法

 蔵書の棚卸を行い、鉱物、鉱山、地質などに関連する本のタイトル、著物、発行年
購入金額、恵与者などの一覧表を”EXCEL"ベースで作成する。

3.調査結果

 2003年3月現在、鉱物、鉱山などに関する蔵書は、870冊余りです。まだ、棚卸の
済んでいない部屋があり、最終的には、1,000冊は越えそうです。
 「地学研究」などの雑誌も含めると、更に増えそうです。

4. 鉱物関連蔵書一覧

   ここには、No801〜 を示します。
No 書 名 著者 発行年
801 ダイヤモンドはつくれるか          物質世界の探検 盛口 襄 1995年
802 ダイヤモンドの話 砂川 一郎 1971年
803 ダイヤモンドの話 砂川 一郎 1971年
804 ダイヤモンド神話の崩壊 エドワード・J・エプスタイン    田中昌太郎訳 昭和58年
805 豪商蓄財術物語 来多 武六 昭和7年
806 豪商三代 咲村 観 昭和57年
807 上野鉱泉誌 高橋 周髟メ述 明治25年
808 万葉人の技術 渡辺 茂 1978年
809 Topas Extra Lapis No.13 1997年
810 明治大正図誌 東北 筑摩書房 昭和53年
811 明治天皇と御巡幸 栃木県立博物館 平成9年
812 古代翡翠文化の謎 森 浩一
813 勾玉 水野 祐 1996年
814 鉱物切手の世界 高岡 公昭 平成?年
815 学習百科大事典3  日本の産業 学習研究社 昭和52年
816 測図学教程 教育総監部 昭和5年
817 学習百科大事典7               天文・気象・地球のすがた 学習研究社 昭和53年
818 学習百科大事典 アカデミア8               物の性質と働きの科学 コーキ出版 昭和56年
819 学習まんが 地球のひみつ 竹内 均監修 昭和53年
820 トラキア黄金展 図録 トラキア黄金展 1995年
821 日本奥地紀行 イザベラ・バード著          高梨 健吉訳 1982年
822 原色学習ワイド図鑑  岩石・鉱物 学習研究社 1974年
823 The Best of YAMANASHI    日本の宝飾・特集《山梨》 飯高 仁子 1979年
824 宝飾への招待状 池田 裕 昭和60年
825 おりん口伝 第1部 松田 解子 1983年
826 おりん口伝 第2部上 松田 解子 1983年
827 おりん口伝 第2部下 松田 解子 1983年
828 おりん口伝 松田 解子 1995年
829 おりん口伝 東京芸術座上演台本 松田 解子原作              大垣 肇脚色 昭和?年
830 ゲルマニウム賛歌               ゲルマニウムとわが人生 浅井 一彦 平成6年
831 花岡川の嵐 洛 澤著・立間 祥介訳 1972年
832 追跡 平頂山事件 満州撫順虐殺事件 田辺 敏雄 1988年
833 現代の錬金術 中島 龍三 1973年
834 錬金術  仙術と化学の間 吉田 光邦 昭和46年
835 物質とは何か  化学の基礎 磯 直道・奥谷 忠雄             滝沢 靖臣 1994年
836 錬金術 セルジュ・ユタン著               有田 忠郎訳 1992年
837 ラヂオ新書(15)  興亜経済地理 佐藤 弘 昭和15年
838 海の風雲児FoxシリーズC          マリアの秘宝を奪取せよ アダム・ハーディ著        高橋 泰邦・高永 徳子訳 1980年
839 花崗岩が語る地球の進化 高橋 正樹 1999年
840 地球展                   極地の過去と現在を中心として 朝日新聞社 1970年
841 超高圧で創る地球 針谷 宥 1978年
842 面白地学シリーズ5              親と子の地球タイムトラベル 東海号 池田 芳雄編 1990年
843 新訂 地学概論 中野 弘編著 1978年
844 鉄の誕生 イ・ペシキン著        野中 昌夫訳 1970年
845 世界の鉄 山地 八郎 昭和55年
846 西部開拓史 猿谷 要 1982年
847 ラテン・アメリカ史 ピエール・ショーニュ著          大島 正訳 1981年
848 本草綱目啓蒙1  小野蘭山 小野 蘭山 1991年
849 小砂(こいさご)焼 大川 清 平成11年
850 ポル・ポトの秘密鉱山 ガブリエル中森 1998年
851 学生の世界地理 上巻 三省堂 昭和13年
852 秘められた古代日本史             日本列島の謎と神秘に迫る 荒川 敏 1992年
853 琵琶湖水底の謎 小江 慶雄 昭和50年
854 山野記 「金の夢・金の牛」 菅野 修 つげ 義春編 1989年
855 サッカーボール型分子C60 山崎 昶 1997年
856 第8回 国際化石鉱物ショー プラニー商会 1999年
857 第10回 国際化石鉱物ショー プラニー商会 2001年
858 第10回 国際化石鉱物ショー プラニー商会 2001年
859 第10回 国際化石鉱物ショー プラニー商会 2001年
860 硯石学 北畠 雙耳・北畠 五鼎 昭和53年
861 郷土史にかがやく人々  小沢 儀明 青少年のための山梨県民会議 昭和48年
862 夜想33 鉱物 夜想33 1996年
863 東京国際ミネラルフェア '98 東京国際ミネラル協会 1998年
864 東京国際ミネラルフェア '99 東京国際ミネラル協会 1999年
865 東京国際ミネラルフェア '99 東京国際ミネラル協会 1999年
866 第14回 東京国際ミネラルフェア 東京国際ミネラル協会 2001年
867 第15回 東京国際ミネラルフェア 東京国際ミネラル協会 平成14年
868 第15回 東京国際ミネラルフェア 東京国際ミネラル協会 平成14年
869 LEGENDDS of TEXAS T J.FRANK DOBIE 1992年
870 LEGENDDS of TEXAS U J.FRANK DOBIE 1995年
871 登山の誕生 小泉 武栄 2001年
872 金の文化誌 荒木 信義 平成6年

5. おわりに

(1)蔵書の活用法
     これらの本は死蔵しても意味がありません。次のように活用したいと思います。
    @コピー提供
     もちろん、著作権に抵触しない範囲で、必要な部分のコピーを提供したいと
     思います。
    A重複図書の譲渡
     2冊以上ある本については、お譲りしたいと思います。
       inserted by FC2 system