鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その2)

鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その2)
         No401〜No800

1.初めに

2002年は甲府地方も冬の到来が早く、12月9日に例年より数週間も早く
初雪を見て、3月に入っても雪が降っています。
 こうなると、山へ鉱物採集に行くこともできず、自分の蔵書や古い鉱物雑誌を
引っ張り出してきて、自分なりの索引を2つ作成した。
@鉱物書一覧
 私が入手した(購入・譲渡・恵与されたなど)鉱物や鉱山に関する専門書から
小説に至るまでの書物の一覧表。
A鉱物産地一覧
 産地の地図や道順や採集可能な鉱物などの詳しい解説があり、採れる採れないは
別として、再訪が可能な鉱物産地の一覧表。
 ここでは、@の鉱物書一覧をご紹介します。
(2003年3月現在)

2. 調査方法

 蔵書の棚卸を行い、鉱物、鉱山、地質などに関連する本のタイトル、著物、発行年
購入金額、恵与者などの一覧表を”EXCEL"ベースで作成する。

3.調査結果

 2003年3月現在、鉱物、鉱山などに関する蔵書は、870冊余りです。まだ、棚卸の
済んでいない部屋があり、最終的には、1,000冊は越えそうです。
 「地学研究」などの雑誌も含めると、更に増えそうです。

4. 鉱物関連蔵書一覧

   ここには、No401〜No800を示します。
No 書 名 著者 発行年
401 人物叢書 木内石亭 斎藤 忠 昭和37年
402 理科努力点に対する研究 北巨摩郡教育会理科研究部 昭和13年
403 人物叢書 平賀源内 城福 勇 昭和46年
404 結晶学概論 W.L.ブラッグ                永宮 健夫訳 1967年
405 日本古典全集 雲根志 上巻 正宗 敦夫 昭和5年
406 日本古典全集 雲根志 下巻 正宗 敦夫 昭和5年
407 鉱物地質鉱床 国民工業学院 昭和14年
408 博物学要綱 地質鉱物編 藤本 治義 昭和13年
409 博物学の愉しみ 上野 益三 1989年
410 学習大事典 地質鉱物編全 小原 国芳(玉川学園) 昭和23年
411 新撰名勝地誌 山陰道之部 田山 花袋 明治45年
412 水晶さがしにいこう 関谷 敏隆 1999年
413 本邦鉱物図誌(1) 伊藤 貞市 昭和12年
414 鉱物の成因 加藤 昭 2002年
415 鉱物の産状と組合せ 加藤 昭 平成12年
416 地下の宝庫 今井 秀樹 昭和26年
417 奇石博物館物語 瀬名 秀明 2001年
418 鉱物コレクター 今吉隆治の世界 石の博物館 平成11年
419 日本の鉱物資源 岩尾 裕純・黒田 吉益 1977年
420 鉱物資源辞典 木下 亀城 昭和40年
421 鉱物 我等の住む大地 鹿沼 茂三郎 昭和15年
422 鉱物 地球発達の歴史 東福寺 篤 昭和15年
423 鉱物採集フィールドガイド 草下 英明 1992年
424 鉱物採集フィールドガイド 草下 英明 1992年
425 "みちのくの金 -幻の砂金の歴史と技術- " 田口 勇・尾崎 保博 平成7年
426 幻の石碑 鎖国下の日豪関係 遠藤 雅子 1993年
427 北海道 砂金堀り 加藤 公夫 昭和56年
428 聞き書き・砂金堀り飯場 武井 時紀 昭和57年
429 新編 砂金掘り物語 老砂金師と私 脇 とよ 昭和57年
430 黄金郷への旅 北の砂金物語 矢野 牧夫 1988年
431 黄金郷への旅 北の砂金物語 矢野 牧夫 1988年
432 黄金郷伝説 大貫 良夫 1992年
433 黄金太閤  夢を演じた天下人 山室 恭子 1992年
434 科学のアルバム80               鉱物 地底からのたより 塚本 治弘 2002年
435 科学大観 第17号 地下資源 岡田 要・岡崎 博監修 昭和33年
436 闘う鉱物 熊谷 忠三郎 昭和19年
437 日本産水晶の触像に関する研究 市川 新松 大正4年
438 実験鉱物学 広瀬 帰芳 明治43年
439 プリニウスの博物誌 第V巻 中野 定雄・中野 里美                 中野 美代 2001年
440 甲府図幅地質説明書 鈴木 敏 明治21年
441 富士図幅地質説明書 鈴木 敏 明治21年
442 水晶 山梨師範学校 昭和9年
443 甲斐の名勝 御嶽昇仙峡と其奥 石原 初太郎 昭和5年
444 やまなしの自然 山梨県 昭和?年
445 水晶 山梨県水晶商工業協同組合 昭和27年
446 日本の名随筆78 黒井 干次 1989年
447 日本の名随筆88  石 奈良本 辰也編 1991年
448 山梨県の水晶案内 角田 謙朗 1976年
449 天領 梅ケ島金山誌 新井 正 昭和62年
450 武田隠し金山殺人事件 不二牧 駿 1987年
451 A System of Mineralogy Dana 1914年
452 輝き再び石見銀山   世界遺産への道 山陰中央新報社編 1998年
453 猿飛佐助 信玄隠し金山の巻 荒巻 義雄 平成3年
454 福地 信世  本邦鉱物の形態的研究      日本鉱物資料   創刊 和田維四郎 続第一巻 伊藤 貞一 昭和10年
455 BEITRAEGE ZUR MINERALOGIE VON JAPAN     日本鉱物資料   創刊 和田維四郎 続第二巻 伊藤 貞一 昭和12年
456 日本遺産No15 石見銀山遺跡 朝日新聞社 2003年
457 地下資源とハイテク                  同和鉱業―風雪100年のロマン 大野 力 昭和61年
458 新制理科 地下資源と私たち                 中学校第二学年 第十一単元 学校図書(株) 昭和25年
459 私たちの科学11 地下の資源をどのように利用しているか          中学校第2学年用 文部省 昭和24年
460 地下戦線 筑豊炭坑労働者文芸工作集団 昭和28年
461 春山行夫の博物誌W 宝石@ 春山 行夫 1992年
462 春山行夫の博物誌W 宝石@ 春山 行夫 1992年
463 春山行夫の博物誌W 宝石A 春山 行夫 1994年
464 Rocks and Minerals Martin Pritnz 1988年
465 GEMS and PRECIOUS STONES Kennie Lyman 1986年
466 GEMS and PRECIOUS STONES Kennie Lyman 1986年
467 楽しい鉱物学 掘 秀道 1990年
468 楽しい鉱物学 掘 秀道 1990年
469 いしかわの石の物語 三森 たか子 平成8年
470 いしかわの石の物語 三森 たか子 平成8年
471 いしかわの石の物語 三森 たか子 平成8年
472 地球の宝探し 日本鉱物倶楽部編 1995年
473 地球の宝探し 日本鉱物倶楽部編 1998年
474 東海鉱物採集ガイドブック 名古屋鉱物同好会編 1996年
475 東海鉱物採集ガイドブック 名古屋鉱物同好会編 1996年
476 関西地学の旅 宝石探し 大阪地域地学研究会 1998年
477 関西地学の旅 宝石探し 大阪地域地学研究会 1998年
478 愛知県版 きらめき鉱物・化石ガイド 横山 良哲 2000年
479 愛知県版 きらめき鉱物・化石ガイド 横山 良哲 2000年
480 鉱物の里 のぎさわ 野木沢宝物探し研究会 平成11年
481 日曜の地学7 広島の地質をめぐって 鷹村 権 1989年
482 日曜の地学8 茨城の自然をたずねて 天野 一男編著 1997年
483 日曜の地学16 山梨の自然をめぐって 西宮 克彦編著 1984年
484 地学のガイド 福島県 福島県地学のガイド編集員会編 1995年
485 地学のガイド 山梨県 田中 収編著 昭和63年
486 地学のガイド 山梨県 田中 収編著 昭和63年
487 地学のガイド 長野県 田中 邦雄監修                  降旗 和夫編 昭和54年
488 地学のガイド 長野県 田中 邦雄監修                  降旗 和夫編 昭和54年
489 地学のガイド 埼玉県 須藤 和人編 昭和61年
490 地学のガイド 滋賀県 滋賀県高等学校理科教育研究会          地学部会編 1992年
491 地学のガイド 山口県 山口地学会編 昭和59年
492 地学のガイド 鹿児島県(上) 早坂 祥三監修                  鹿児島県地学会編 1991年
493 地学のガイド 鹿児島県(下) 早坂 祥三監修                  鹿児島県地学会編 1991年
494 かながわの自然図鑑 岩石・鉱物・地層 神奈川県立生命の星           地球博物館編 2000年
495 親と子の自然観察ドライブ 池田 芳雄 1987年
496 道北の自然を歩く 道北地方地学懇話会編 1995年
497 空知の自然を歩く 岩見沢地学懇話会編 1997年
498 十勝の自然を歩く 十勝の自然史研究会編 1983年
499 道南の自然を歩く 地学団体研究会道南班編 1990年
500 北海道の石 戸苅 賢二・土屋 篁 2000年
501 議事堂の石 工藤 晃・牛来 正夫        中井 均 1982年
502 鉱物採集の旅 東京周辺をたずねて 桜井 欽一・加藤 昭 1982年
503 鉱物採集の旅 関東地方とその周辺 桜井 欽一・加藤 昭 1972年
504 重要鉱物肉眼鑑定法 桜井 欽一 昭和24年
505 鉱物採集の旅 東海地方をたずねて 加藤 昭・松原 聰             野村 松光 1983年
506 鉱物採集の旅 四国・瀬戸内編 宮久 三千年・皆川 鉄雄 昭和49年
507 鉱物採集の旅 九州北部編 松本 ゆき夫                 小川 留太郎 1975年
508 鉱物採集の旅 東海地方をたずねて 宮久 三千年・足立 富男 1977年
509 フィールド版 続鉱物図鑑 松原 聰 平成9年
510 松本盆地の生いたちをさぐる 松本市教育会・東築摩塩尻教育会・南安曇教育会・北安曇教育会 昭和58年
511 石の神秘力 新人物往来社 1994年
512 人生を豊かにする  鉱物の博物誌 磯部 克 平成8年
513 とちぎの博物館 栃木県博物館協会編 平成6年
514 金色の石に魅せられて 佐藤 勝昭 1990年
515 宝石のはなし 白水 晴雄・青木 義和 1991年
516 宝石の神秘力 林 陽 1992年
517 石ころから覗く地球誌 小出 良幸 1995年
518 石のはなし 白水 晴雄 1995年
519 石のはなし 白水 晴雄 1995年
520 稲田御影石材史 小林 三郎 昭和60年
521 稲田石 関口 ひろ子 1981年
522 石の趣味 伊東 俊治 昭和40年
523 不思議な石のはなし 種村 季弘 1996年
524 ふるさと百話 第4巻 「切手と郵便」 静岡新聞社 昭和47年
525 ふるさと百話 第10巻 「伊豆の金山」 静岡新聞社 昭和48年
526 地名・地理辞典 青野 寿郎編 昭和38年
527 鉱物資源百科辞典 牧野 和孝 1998年
528 カラー版 鉱物資源百科辞典 牧野 和孝 1999年
529 真珠物語 町井 昭 1995年
530 養殖真珠のしるべ 御木本真珠ケ島 1995年
531 化学の話シリーズ 7 結晶の話 斎藤 喜彦・伊藤 正時 1989年
532 山の結晶 -水晶の鉱物学- 秋月 瑞彦 1993年
533 虹の結晶 -オパール・ムーンストーン・ヒスイの鉱物学- 秋月 瑞彦 1995年
534 和同開珎 -古代貨幣事情をさぐる- 藤井 一二 1991年
535 さっぽろ文庫59 定山渓温泉 札幌市教育委員会文化資料室 1991年
536 さっぽろ文庫77 地形と地質 札幌市教育委員会文化資料室 1996年
537 さっぽろ文庫77 地形と地質 札幌市教育委員会文化資料室 1996年
538 ぼくと相棒 竜口 亘・鹿島 春光 1991年
539 時刻表地図から消えた町 福田 宏年 1980年
540 金銀島日本 田中 久夫 昭和63年
541 栃木県の歴史 大町 雅美他 昭和55年
542 栃木県立博物館研究報告書第5号        八溝の自然(T)地質 栃木県立博物館 1992年
543 栃木県立博物館研究報告書第10号        足尾山地の自然(T)地質 栃木県立博物館 1987年
544 宮城県の歴史 高橋 富雄 昭和52年
545 君も金鉱を発見できる              金鉱の有望地域と探し方 石井 康夫 1986年
546 北海道地質ガイド CD版 地質調査所 2001年
547 井戸尻 No1 井戸尻考古館 昭和36年
548 切手でつづる化学物語 伊藤 良一 1997年
549 Das Reich der Kristalle in Munchen Museum Reich der Kristalle 2001年
550 原色岩石図鑑 益富 寿之助 昭和47年
551 原色岩石図鑑 益富 寿之助 平成9年
552 原色鉱石図鑑 木下 亀城 平成元年
553 続原色鉱石図鑑 木下 亀城・湊 英雄 昭和61年
554 ぼくらの鉱石ラジオ 小林 健二 1999年
555 原色鉱物岩石検索図鑑 柴田 秀賢・須藤 俊男 昭和39年
556 原色鉱物岩石検索図鑑 柴田 秀賢・須藤 俊男 昭和63年
557 日本の鉱物 益富地学会館監修 1994年
558 岩石鉱物   標準原色図鑑全集6 木下 亀城・小川 留太郎 昭和63年
559 岩石鉱物  ヱコロン自然シリーズ  木下 亀城・小川 留太郎 平成7年
560 鉱物カラー図鑑 松原 聰 1999年
561 ROCKS and MINERALS Chris Pellant 1992年
562 ROCKS & MINERALS Dorling Kindersley 1988年
563 岩石と鉱物の写真図鑑 クリス・ペラント 1997年
564 GEMSTONES of the world WALTER SCHUMANN 2002年
565 検索入門 鉱物岩石 豊 遥秋・青木 正博 平成8年
566 ポケット科学図鑑4 鉱物岩石 大塚 良平監修 平成?年
567 Mineraler og Krystaller Rupert Hochleitner 1991年
568 Die Mineralien des Bayerischen Waldes FRITZ PFAFFL 1964年
569 華日鉱物名彙 斎藤 斎監修         台湾南方協会編 昭和17年
570 楽しい鉱物図鑑 掘 秀道 1992年
571 楽しい鉱物図鑑A 掘 秀道 1997年
572 楽しい鉱物と宝石の博物事典 掘 秀道 1999年
573 Field Collecting Gemstones and Minerals John Sinkankas 1988年
574 MINERALIEN UND EDELSTEINE KAISER 1998年
575 地学事典 地団研地学事典編集委員会 昭和45年
576 日本産鉱物種 松原 聰 1987年
577 日本産鉱物種 松原 聰 1992年
578 かわらの小石の図鑑 千葉 とき子 1997年
579 水晶宝飾史 甲府市商工会議所 昭和43年
580 栃原岩陰遺跡 北相木村考古博物館 1993年
581 秩父鉱物植物標本陳列所 目録       附地質旅行案内 秩父鉄道株式会社 戦前
582 秩父鉱物植物標本目録 秩父鉄道株式会社 戦前
583 秩父長瀞地方 地質遊覧案内 神保 小虎 戦前
584 土石掘取規則 大久保 利通 明治10年
585 管内鉱床分布図 札幌鉱山監督局 戦前
586 鉱物読本シリーズNo1 沸石読本  加藤 昭 1997年
587 鉱物読本シリーズNo2 マンガン鉱物読本 加藤 昭 1998年
588 鉱物読本シリーズNo3 造岩鉱物読本 加藤 昭 1998年
589 鉱物読本シリーズNo4 硫化鉱物読本 加藤 昭 1999年
590 鉱物読本シリーズNo5 スカルン鉱物読本 加藤 昭 1999年
591 鉱物読本シリーズNo6 二次鉱物読本 加藤 昭 2000年
592 鉱物読本シリーズNo7 ペグマタイト鉱物読本 加藤 昭 2000年
593 鉱物読本シリーズNo8 変成鉱物読本 加藤 昭 2001年
594 九州のゼオライト産地を訪ねて(上巻) 藤本 雅太郎 1992年
595 九州のゼオライト産地を訪ねて(下巻) 藤本 雅太郎 1993年
596 未来に残したい大地の神秘          埼玉の地質・鉱物・古生物 埼玉県立自然史博物館 2001年
597 塩ノ平周辺ペグマタイト鉱床       産出鉱物報告書 石川町教育委員会 2000年
598 みろく沢炭鉱資料館 写真集 みろく沢炭鉱資料館 2002年
599 Lapis jg25 Nr4 2000年
600 生きものがはぐくんだ鉱物 茨城県立自然博物館 平成12年
601 茨城の岩石ウオッチング 茨城県立自然博物館 2000年
602 福岡石の会 会報 2000 福岡石の会 平成13年
603 福岡石の会 創立60周年 記念誌 福岡石の会 1993年
604 群馬県の鉱物
605 八茎鉱山 昭和40年
606 世界の水晶展 石川町教育委員会            石川町歴史民族資料館 平成7年
607 Kaiser・Konig・Kieselstein Mineralien tage Munchen 1996年
608 「鉱物と自然放射能」展示案内 中津川市鉱物博物館 1998年
609 中津川市鉱物博物館 常設展示解説書 中津川市鉱物博物館 平成11年
610 中津川市鉱物博物館 年報 第1号 中津川市鉱物博物館 平成11年
611 中津川市の博物館 年報 第1号 鉱物博物館ほか 平成13年
612 技術士1997年11月号           浅い地震と熱水性鉱脈について 日本技術士会 1997年
613 日本の自然 中野 尊正・小林 国夫 昭和34年
614 鉱物の世界               自然がつくりだす 神秘の小宇宙 福島県立博物館 平成9年
615 鉱物の世界               自然がつくりだす 神秘の小宇宙 福島県立博物館 平成9年
616 鉱物の世界               自然がつくりだす 神秘の小宇宙 福島県立博物館 平成9年
617 和田鉱物標本 田賀井 篤平 2001年
618 和田鉱物標本展 東京大学総合研究博物館 2001年
619 和田鉱物標本展 東京大学総合研究博物館 2001年
620 和田鉱物標本展 東京大学総合研究博物館 2001年
621 和田鉱物標本展 東京大学総合研究博物館 2001年
622 電視博物館 東京大学総合研究資料館 1995年
623 電視博物館 東京大学総合研究資料館 1995年
624 北海道アンモナイト博物館 北海道新聞社 2000年
625 鉱物産地をたずねて 梅沢 俊一 1995年
626 嶺岡産地の岩石・鉱物 千葉県立中央博物館 平成14年
627 千葉県の鉱物 千葉県立中央博物館 2000年
628 石川の鉱物と岩石 Rocks & Minerals 石川町歴史民俗資料館 2002年
629 石川の鉱物と岩石 Rocks & Minerals 石川町歴史民俗資料館 2002年
630 石川の鉱物と岩石 Rocks & Minerals 石川町歴史民俗資料館 2002年
631 石川の鉱物と岩石 Rocks & Minerals 石川町歴史民俗資料館 2002年
632 石川の鉱物と岩石 Rocks & Minerals 石川町歴史民俗資料館 2002年
633 日本三大鉱物の産地 石川の鉱物と岩石 石川町歴史民俗資料館 2002年
634 日本三大鉱物の産地 石川の鉱物と岩石 石川町歴史民俗資料館 2002年
635 日本三大鉱物の産地 石川の鉱物と岩石 石川町歴史民俗資料館 2002年
636 石川町立 歴史民俗資料館案内 石川町歴史民俗資料館 2002年
637 石川町立 歴史民俗資料館案内 石川町歴史民俗資料館 2002年
638 みちのくの石川の石特別公開 福島県石川町 1985年
639 岩石と鉱物  -地球からの贈物- 栃木県立博物館 1989年
640 「甲州金」展示解説図録 春日居町郷土館 1992年
641 5年の科学 昭和44年11月号        化石もけい・岩石標本 学習研究社 昭和44年
642 長野県の地形・地質案内 大地は語る 信州理科教育研究会編 平成10年
643 第3回 東京国際ミネラルフェア 東京ミネラル協会 1990年
644 第11回 国際化石鉱物ショー 2002 プラニー商会 2002年
645 日本の地形 貝塚 爽平 1977年
646 日本の地形 貝塚 爽平 1977年
647 アイヌたま 杉山 寿栄男 平成3年
648 ボーイズカタログ             野外探検道具の新一流品 BE-PAL 1994年
649 天明三年浅間山噴火史 萩原 進 昭和60年
650 宝石物語 Jewelry Stories 26 銀座 審美堂 平成元年
651 日本の岩石と鉱物 地質調査所編 1992年
652 アクセサリー 日本アクセサリー協会 昭和47年
653 釜石市誌 年表 釜石市 昭和40年
654 小学 鉱物教材研究 猪鹿倉 忠俊 昭和11年
655 ビジュアル博物館2 岩石と鉱物 大英自然史博物館監修      (株)リリーフ・システムズ翻訳 1996年
656 ビジュアル博物館25 結晶と宝石 R.F.シムス/R.R.ハーディング  (株)リリーフ・システムズ翻訳 1990年
657 MINERALS of the WORLD Alain Eid/Michel Viard 1997年
658 A FIELD GUIDE IN COLOUR TO MINERALS,ROCKS AND PRECIOUS STONES Jaroslav Bauer 1990年
659 尋常小学理科書 第4学年児童用 文部省 昭和4年
660 尋常小学理科書 第5学年児童用 文部省 昭和?年
661 女子教科 化学及鉱物学 平田 敏雄 明治35年
662 鮮明日本地図 附統計表 目黒 甚七 明治27年
663 社会科8 天然資源 -利用と愛護- 文部省 昭和23年
664 五年生の社会科年鑑 学習研究社 昭和29年
665 甲斐地誌略 山梨県師範学校編 明治13年
666 宝石の世界 ヘルマン・バンク著        川田 功訳 1976年
667 宝石の物語 運命を変える神秘な力 小林 将利 1994年
668 奇石珍石                  桜井欽一、益富寿之助、草下英明ほか 日本放送出版協会 昭和51年
669 金山 鹿児島は日本一 浦島 幸世 平成8年
670 呪われた鉱山 デイビッド・タント著      菅野 彰子訳 昭和61年
671 昭和金融恐慌史 高橋 亀吉・森垣 淑 1993年
672 寺田寅彦選集 第一巻 寺田寅彦 昭和24年
673 寺田寅彦選集 第二巻 寺田寅彦 昭和24年
674 寺田寅彦選集 第四巻 寺田寅彦 昭和25年
675 写真集                   地球からのメッセージ  鹿児島 鹿児島県地学会 1997年
676 宝石の実用知識 川上 周二 1991年
677 完璧版 宝石の写真図鑑 キャリー・ホール著          砂川 一郎監修 2001年
678 完璧版 宝石の写真図鑑 キャリー・ホール著          砂川 一郎監修 1996年
679 元素から見た地球               その過去と未来のドラマ 島 誠 昭和47年
680 核燃料 探査から廃棄物処理まで 大熊 由紀子 朝日新聞社
681 石油と石炭の化学 マコヴィッキー著       小林 茂樹訳 1969年
682 漱石全集 第18巻 「書簡集」 夏目 漱石 昭和3年
683 銅の考古学 中口 裕 昭和49年
684 奇石珍石                  桜井欽一、益富寿之助、草下英明ほか 日本放送出版協会 昭和51年
685 地球鉱物資源入門 飯山 敏道 1998年
686 新地学教育講座3 鉱物 八木 健三監修 1986年
687 SIMON & SCHUSTER’s Guide to ROCKS and MINERALS SIMON & SCHUSTER 1988年
688 SIMON & SCHUSTER’s Guide to ROCKS and MINERALS SIMON & SCHUSTER 1988年
689 クランツ鉱物化石標本 田賀井 篤平 2002年
690 日本百名山 深田 久弥 平成7年
691 鉱物    -やさしい鉱物学- 益富 寿之助 昭和60年
692 基礎鉱物学連続講座資料 加藤 昭 平成11年
693 ざくろ石ってどんな鉱物? 加藤 昭 平成11年
694 ざくろ石(ガーネット)のいろいろ 加藤 昭 平成11年
695 三和町の鉱物・岩石を訪ねて 平地学同好会 平成10年
696 Ouroboros 東京大学総合研究博物館ニュース Vol6 No1 東京大学総合研究博物館 2001年
697 日本のコイン 中村 佐伝治 昭和46年
698 日本のコイン 中村 佐伝治 昭和47年
699 宝石 趣味の手づくり 田賀井 篤平 平成7年
700 宝石 趣味の手づくり 田賀井 篤平 平成7年
701 趣味の価値 脇村 義太郎 1974年
702 宝石 崎川 範行 昭和38年
703 宝石 崎川 範行 昭和40年
704 宝石 崎川 範行 昭和40年
705 宝石 崎川 範行 昭和44年
706 宝石 崎川 範行 昭和47年
707 宝石 崎川 範行 平成4年
708 宝石 崎川 範行 平成4年
709 合成宝石の魅力 崎川 範行 昭和60年
710 原色 宝石小事典 崎川 範行 1994年
711 原色 宝石小事典 崎川 範行 1994年
712 新しい宝石 菅原 通斎 昭和41年
713 新しい宝石 菅原 通斎 昭和41年
714 新しい宝石 菅原 通斎 平成6年
715 ストーンハンチィング 宝石探し 本郷 俊介 平成4年
716 宝石天国ニッポン 菅原 通斎 昭和38年
717 ジュエリー 創作の楽しみ 露木 宏・大場 よう子 平成9年
718 銀河鉄道の夜 宮沢 賢治 昭和46年
719 駅路 松本 清張 昭和48年
720 石の来歴 奥泉 光 昭和60年
721 石の来歴 奥泉 光 昭和60年
722 北越雪譜 鈴木 牧之編撰                  岡田 武松校訂 昭和48年
723 幸運を呼ぶ パワーストーン       水晶の神秘 マドモアゼル田中 平成13年
724 水晶 石さまざまT シュティフター作       手塚 富雄訳 1979年
725 水晶 石さまざまT シュティフター作       手塚 富雄訳 1985年
726 風土記 小島 瓔禮校注 昭和45年
727 注文の多い料理店 宮沢 賢治 平成9年
728 ポケットペディア 岩石と鉱物 砂川 一郎監修 1997年
729 ポケットペディア 岩石と鉱物 砂川 一郎監修 1997年
730 ポケットペディア 岩石と鉱物 砂川 一郎監修 1997年
731 ポケットペディア 結晶と宝石 砂川 一郎監修 1998年
732 宝石は語る −地下からの手紙− 砂川 一郎 1983年
733 宝石は語る −地下からの手紙− 砂川 一郎 1983年
734 宝石わが友30年 長堀 守弘 平成2年
735 宝石への扉 池田 裕 1991年
736 MINERALS AND GEMS G.E.HARLOWS/J.J.PETERS 1994年
737 Familiar Rocks&Minerals of North America C.W.Chesterman 1995年
738 Familiar Rocks&Minerals of North America C.W.Chesterman 1996年
739 The Audubon Society Field Guide to North American Rocks and Minerals C.W.Chesterman 1993年
740 National Audubon Society Field Guide to North American Rocks and Minerals C.W.Chesterman 1996年
741 Minerals George W. Robinson 1994年
742 地球物語No14 誕生石図鑑 小出 良幸 1996年
743 地球物語No22 酒匂川地学散歩 地の巻 PAC Geo 1997年
744 地学の語源をさぐる 歌代 勤・清水 大吉郎       高橋 正夫 昭和53年
745 地学の語源をさぐる 歌代 勤・清水 大吉郎       高橋 正夫 1991年
746 五無斎 保科百助全集 全 佐久教育会 昭和39年
747 五無斎 保科百助評伝 佐久教育会 昭和44年
748 五無斎と信州教育           野人教育家・保科百助の生涯 平沢 信康 2001年
749 五無斎先生探偵帳 明治快人伝 横田 順彌 2000年
750 失われた黄金都市 マイクルクライトン著        平井 イサク訳 昭和57年
751 歴史小説の旅 亀井 勝一郎編 昭和37年
752 日本列島地図の旅        大沼 一雄 平成3年
753 北海道 産業遺跡の旅 栄華の残景 堀 淳一 1995年
754 炭鉱(ヤマ)へゆく              日本石炭産業の生と死の深淵 安田 忠郎 1981年
755 地殻・岩石・鉱物 牛来 正夫 昭和48年
756 大地の驚異 柳沢 一郎 昭和53年
757 恐竜が住んでいた −いわきの大地ー 柳沢 一郎 昭和50年
758 金属の話 井口 洋夫 1995年
759 和漢三才図会8 寺島 良安        島田 勇雄・竹島 淳夫・樋口 元巳訳注 1992年
760 ミステリー・ストーン 徳井 いつこ 1997年
761 Minerakien Edelsteine und Kristalle Rainer Bode 1992年
762 Minerakien Edelsteine und Kristalle Rainer Bode 1992年
763 Minerakien und Lagerstaetten des Bayerischen Waldes Thomas Obermueller 1996年
764 STEINE und MINERALIEN SAMMELN Walter Schumann 1996年
765 NINERALS of the WORLD Walter Schumann 1992年
766 EDELSTEINE & KRISTALLE Louise Pritchard 1999年
767 日本産業大地誌 武居 吉成・吉田 頼吉 大正3年
768 茨城県史料 近代産業編U 茨城県史編さん近代史第2部会 昭和48年
769 変成岩と変成帯 都城 秋穂 1965年
770 あぶくま山地東縁のおい立ち  江口 元起・柳沢 一郎 1957年
771 石器産地推定法 東村 武信 1986年
772 西南太平洋諸島解説              其一 ビスマルク叢島 南洋経済研究所 昭和17年
773 鉱山(やま)の思い出 日本鉱業(株)高玉鉱業所 平成7年
774 琥珀誌 田村 栄一郎 平成11年
775 自然保護レンジャーになるには 自然保護レンジャー研究会編 1994年
776 地熱 稲沢 潤子 1986年
777 アースウオッチング イン 岐阜 岐阜県高等学校地学教育研究会編著 平成9年
778 第31回企画展 化石の科学 栃木県立博物館 1990年
779 天然水晶観賞珍蔵 胡 不帰 1996年
780 The Earth Amazing Facts Activity Fun Book Q.L Pearce 1999年
781 日本風景論 志賀 重昂著               小島 烏水解説 昭和19年
782 火縄銃から黒船まで  江戸時代技術史 奥村 正二 1973年
783 火縄銃から黒船まで  江戸時代技術史 奥村 正二 1973年
784 小判・生糸・和鉄  続江戸時代技術史 奥村 正二 1973年
785 西洋科学技術史大要 山崎 英三 1979年
786 囚人道路 阿部 譲二 1993年
787 新書・江戸時代C 鎖国          ゆるやかな情報革命 市村 佑一・大石 慎三郎 1995年
788 地球的秘密 李 文元 1998年
789 地球化学への招待 地球は宝石箱 綿抜 邦彦 昭和56年
790 地球は青い宝石 堀 晃・長谷川 正治 1991年
791 ジュエリー・アドバイザー         困った時に開く本 長 勝盛 1988年
792 世界の宝石博物館 山田 遼 1993年
793 世界の宝石博物館 山田 遼 1993年
794 宝石学 久米 武夫 昭和28年
795 南ア共和国の内幕             最後の白人要塞 伊藤 正孝 昭和59年
796 八十歳からの自由研究          日本の鉱物と地名 塩・鉄・朱 興津 正朔・小田 治      田中 紀子 平成11年
797 古代の鉄と神々 真弓 常忠 1997年
798 古代日本の鉄と社会 東京工業大学製鉄史研究会 1985年
799 天地水人 三好 隆 平成元年
800 院内銀山考             北方侵略と鉱物資源をめぐる考察 小番 績 1976年
inserted by FC2 system