鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その1)

鉱物関連の本「あなたは、読みましたか?」(その1)
         No1〜No400

1.初めに

2002年は甲府地方も冬の到来が早く、12月9日に例年より数週間も早く
初雪を見て、3月に入っても雪が降っています。
 こうなると、山へ鉱物採集に行くこともできず、自分の蔵書や古い鉱物雑誌を
引っ張り出してきて、自分なりの索引を2つ作成した。
@鉱物書一覧
 私が入手した(購入・譲渡・恵与されたなど)鉱物や鉱山に関する専門書から
小説に至るまでの書物の一覧表。
A鉱物産地一覧
 産地の地図や道順や採集可能な鉱物などの詳しい解説があり、採れる採れないは
別として、再訪が可能な鉱物産地の一覧表。
 ここでは、@の鉱物書一覧をご紹介します。
(2003年3月現在)

2. 調査方法

 蔵書の棚卸を行い、鉱物、鉱山、地質などに関連する本のタイトル、著物、発行年
購入金額、恵与者などの一覧表を”EXCEL"ベースで作成する。

3.調査結果

 2003年3月現在、鉱物、鉱山などに関する蔵書は、870冊余りです。まだ、棚卸の
済んでいない部屋があり、最終的には、1,000冊は越えそうです。
 「地学研究」などの雑誌も含めると、更に増えそうです。

4. 鉱物関連蔵書一覧

   ここには、No1〜No400を示します。
No 書 名 著者 発行年
1 北海道鉱物誌 原田 準平 1981年
2 北海道鉱物誌 原田 準平・針谷 宥 1984年
3 岩手県鉱物誌 南部 忠良 昭和40年
4 宮城鉱物誌 南部 忠良 昭和47年
5 信濃鉱物誌 八木 貞助 大正12年
6 福島県鉱物誌 南部 松夫 昭和44年
7 福井県鉱物誌 市川 新松 昭和8年
8 三重県鉱物誌                     付・三重県地質学文献目録 磯部 克・田畑 繁 1986年
9 京都府鉱物誌 益富 寿之助・内山 平八郎 昭和15年
10 山口県鉱物誌 渋谷 五郎 1991年
11 福岡県鉱物誌 岡本 要八郎 昭和19年
12 長崎県鉱物誌 岡本要八郎編 1958年
13 朝鮮鉱物誌 朝鮮総督府地質調査所編 昭和16年
14 日本鉱物誌<復刻> 和田 維四郎 平成13年
15 本邦鉱物標本<復刻> 和田 維四郎 平成13年
16 日本鉱物誌 和田 維四郎 明治37年
17 本邦鉱物標本 和田 維四郎 明治40年
18 日本鉱物誌 福地 信世 大正5年
19 日本鉱物誌(上) 桜井 欣一 昭和22年
20 日本希元素鉱物 長島 乙吉 1960年
21 日本希元素鉱物 長島 乙吉 1960年
22 本邦鉱物図誌(1) 伊藤貞市 昭和12年
23 本邦鉱物図誌(2) 伊藤貞市 昭和12年
24 本邦鉱物図誌(3) 伊藤貞市 昭和12年
25 本邦鉱物図誌(4) 伊藤貞市 昭和12年
26 日本鉱産誌(A) 東京地学協会 昭和34年
27 日本鉱産誌T−a 東京地学協会 昭和30年
28 日本鉱産誌T−b 東京地学協会 昭和31年
29 日本鉱産誌T−C 東京地学協会 昭和29年
30 日本鉱産誌(U) 東京地学協会 昭和26年
31 日本鉱産誌(V) 東京地学協会 昭和25年
32 日本鉱産誌(W) 東京地学協会 昭和28年
33 福島県鉱産誌 福島県 昭和40年
34 福島県鉱産誌 福島県 昭和40年
35 大日本鉱山史 日本産業調査会 昭和15年
36 日本鉱山史の研究 小葉田 淳 昭和43年
37 日本鉱山史の研究 小葉田 淳 昭和56年
38 鉱山の歴史 小葉田 淳 昭和31年
39 鉱山と朝鮮人強制連行 金 慶海ほか 1987年
40 本邦重要鉱山要覧 農務省鉱山局 大正3年
41 本邦重要鉱山要覧 農務省鉱山局 大正15年
42 日本鉱山総覧 澤田 久雄 昭和15年
43 鉱山写真帖 鉱業新聞社編 昭和32年
44 秋田県鉱山誌 秋田県産業労働部鉱務課 1968年
45 宮田又鉱山誌 協和町公民館 昭和55年
46 吉乃鉱山誌ー横手盆地の研究ー 秋田県地域開発研究会 1978年
47 岩手県鉱山誌 岩手県 昭和25年
48 山形県鉱山誌 山形県 昭和52年
49 四国鉱山誌 四国産業通商局編 昭和32年
50 日本鉱床総覧(上巻) 日本鉱業協会 昭和40年
51 日本鉱床総覧(下巻) 日本鉱業協会 昭和43年
52 佐渡金銀山史 麓 三郎 昭和31年
53 佐渡金銀山史話 麓 三郎 昭和48年
54 会津の鉱山 檜原金銀山物語 佐藤 一男 平成11年
55 さけび-松尾硫黄鉱山に生きて- 工藤 政志 昭和46年
56 尾去沢・白根鉱山史 麓 三郎 1964年
57 協和町の鉱山 進藤 孝一 1994年
58 三菱尾去沢鉱山 絵葉書 東京 小西商店 戦前
59 細倉 鉱山史 佐藤 典正 昭和39年
60 日本鉱物資源に関する覚書 フランシスク スワニェ /石川 準吉 昭和32年
61 日本鉱物資源に関する覚書                  -生野銀山建設記- フランシスク スワニェ /石川 準吉 昭和32年
62 今吉鉱物コレクション 地質調査所 昭和58年
63 桜井鉱物コレクション 桜井欽一博士            還暦記念事業会 昭和48年
64 桜井コレクションの魅力 神奈川県立            生命の星・地球博物館 平成9年
65 桜井コレクションの魅力 神奈川県立            生命の星・地球博物館 平成9年
66 桜井コレクションの魅力 神奈川県立            生命の星・地球博物館 平成9年
67 櫻井コレクションの魅力 神奈川県立                 生命の星・地球博物館 平成9年
68 若林鉱物コレクション Ryoichi SADANAGA and Michiaki BUNNO 1974年
69 長島鉱物コレクション展             -希元素鉱物への探求- 中津川鉱物博物館 2000年
70 長島鉱物コレクション展             -希元素鉱物への探求- 中津川鉱物博物館 2000年
71 長島鉱物コレクション標本目録 大林 達生・荻野 義雄 2001年
72 全鉱20年史 全日本金属鉱山労働組合連合会 1967年
73 全鉱30年史 全日本金属鉱山労働組合連合会 1977年
74 ふくしま鉱山のあゆみ            その歴史と生活 福島県立博物館 平成4年
75 ふくしま鉱山のあゆみ            その歴史と生活 福島県立博物館 平成4年
76 鉱山の思い出  高玉鉱山 日本鉱業 高玉鉱業所 平成7年
77 南山形十文字鉱山跡及び北山形永宗田地内産出鉱物報告 石川町教育委員会 1997年
78 南山形十文字鉱山跡及び北山形永宗田地内産出鉱物報告 石川町教育委員会 1997年
79 しおばらの化石 木の葉化石園 2000年
80 小来川鉱山調査報告 鳥山 栄治 大正6年
81 愛石界 昭和54年3月号           栃木県小来川鉱山 草下 英明 昭和54年
82 日立鉱山史 日本鉱業株式会社日立鉱業所 昭和27年
83 日立鉱山神社物語 佐藤 孝 昭和56年
84 北巨摩郡の地質 北巨摩郡教育会理科研究部 昭和19年
85 鉱物綱要 大築仏郎・橋本賢康 昭和2年
86 鉱物ノート ノート教授研究会考案編纂 戦前
87 原色日本岩石図譜 和田八重造・粟津秀幸 昭和14年
88 日立鉱山史追補 日本鉱業株式会社日立鉱業所 昭和61年
89 神岡鉱山史<本編・資料編> 三井金属鉱業株式会社 昭和45年
90 神岡鉱山史<本編> 三井金属鉱業株式会社 昭和45年
91 華日鉱物名彙 斎藤斎監修 昭和16年
92 Mining in Japan Past & Present 東京鉱山監督署編 1909年
93 ANTIMONY RESOURCES OF JAPAN GHQ 1947年
94 IMPORTANT GOLD-SILVER MINES OF JAPAN GHQ 1951年
95 JAPANESE MINERAL RESOURCES GHQ 1951年
96 ミネラル鉱物標本 高 壮吉 1971年
97 Japanese Mineral Resources GHQ 1947年
98 Gold Silver mine of Japan GHQ 1947年
99 鉱床地質学 加藤武夫 1943年
100 岩石変形学 槙山 次郎 1944年
101 神岡鉱山写真史 三井金属鉱業 昭和50年
102 奥飛騨の鉱山 中田 聡一郎 2001年
103 明治以降の生野鉱山史 藤原 寅勝 昭和63年
104 南部鉱物標本解説 茨城県立自然博物館<復刻> 平成3年
105 日本金山誌<東北編> 資源・素材学会
106 日本金山誌<関東・中部編(上)> 資源・素材学会
107 日本金山誌<関東・中部編(下)> 資源・素材学会 1994年
108 正倉院薬物を中心とする古代石薬の研究 益富 寿之助・内山 平八郎 1957年
109 正倉院御物図録 朝日新聞社 昭和21年
110 日本鉱業史要 西尾 _次郎 昭和18年
111 日本産鉱物文献集 原田 準平 1956年
112 日本産物誌 床井弘・斎藤時泰 昭和54年
113 石見銀山                戦国の争乱・鉱山社会・天領 石村 禎久 昭和63年
114 北海道鉱業誌 北海道石炭鉱業会 昭和9年
115 五十年史 日本鉱業株式会社 昭和32年
116 日本産鉱物の化学組成1807年〜1957年 原田 準平編 1959年
117 日本鉱産物文献集1872年〜1956 原田 準平監修 1959年
118 天工開物 宋応星選 薮内 清訳 昭和49年
119 帝国百科全書   鉱物学 大築 佛郎・八谷 彪一 明治38年
120 別子開坑二百五十年史話 住友本社 昭和18年
121 別子銅山図録 別子銅山記念出版委員会 昭和47年
122 別子歓東 立川歓喜 当用鋪内大略図        (嘉永2酉年5月) 別子銅山記念出版委員会 昭和47年
123 住友城下町混沌               別子銅山300年の宴のあと 結城 三郎 1991年
124 鉱物薬与丹薬 上海科学技術出版社 1962年
125 終焉 杉本苑子 昭和56年
126 実験鉱物学 益富 寿之助 昭和23年
127 岩崎 重三 昭和7年
128 鉱物学の講義 水野 禰作 昭和4年
129 天文の話・鉱物の話 山本 一清・脇水 鉄五郎 昭和4年
130 住友王国(上) あかがねの巨人 邦光 史郎 昭和48年
131 住友王国(下) あかがねの巨人 邦光 史郎 昭和48年
132 漢方薬術 栗原 愛塔編著 昭和13年
133 佐渡金山 田中 圭一 1981年
134 佐渡金山 磯部 欣三 1992年
135 佐渡金山 磯部 欣三 1996年
136 佐渡歴史散歩 -金山と流人の光と影- 磯部 欣三 昭和47年
137 佐渡流人行 松本 清張 昭和49年
138 図説佐渡金山 ゴールデン佐渡 昭和63年
139 図説佐渡金山 ゴールデン佐渡 昭和63年
140 図説佐渡金山 ゴールデン佐渡 昭和63年
141 汚染から身体をまもれるか-身体の中の鉱物学- 林 久人 昭和49年
142 尾小屋鉱山争議史 小谷 重三 1992年
143 徳島県持部東山鉱山絵葉書 戦前
144 門司半島の鉱山 門司郷土叢書 昭和31年
145 鉱山開発の先駆者 瀬川 安五郎 山田 勲 1988年
146 理論実験鉱物地質学講話 水野 禰作 昭和5年
147 わたしにも話させて                                   アンデスの鉱山に生きる人々の物語 ドミティーラ/M.ヴィーゼル       唐沢秀子訳 1984年
148 金属はなぜ人体に必要か 櫻井 弘 1996年
149 金属はなぜ人体に必要か 櫻井 弘 1996年
150 金属と人間の歴史             日本人が造りだしたもの                  草薙剣・奈良大仏・日本刀・種子島 桶谷 繁雄 昭和46年
151 硫黄の話 岩波写真文庫 1954年
152 鉱物概論 原田 準平 1988年
153 歴史公論 江戸時代の金・銀・銅 雄山閣 昭和55年
154 日本の新鉱物 松原 聡監修 2001年
155 増補 四訂 鉱床地質学 加藤 武夫 昭和10年
156 鉱床地質学 加藤 武夫 昭和20年
157 鉱床地質学 加藤 武夫 昭和20年
158 日本地方地質誌 近畿地方 松下 進 昭和29年
159 鉱物工学 吉木 文平 昭和42年
160 工業鉱物岩石学 内田 義信 昭和16年
161 鉱物地質鉱床 国民工業学院 昭和18年
162 鉱物岩石鑑定要覧 大橋 良一 昭和16年
163 鉱物学概論 木下 亀城・青山 信雄 昭和17年
164 実験鉱物地質学<上巻> 福田 連 昭和17年
165 実験鉱物地質学<下巻> 福田 連 昭和17年
166 鉱物学入門 吉村 豊文・望月 勝海 昭和16年
167 福島県関係地理学文献目録 里見 庫男 昭和45年
168 福島県立博物館 常設展示解説図録 福島県立博物館 昭和61年
169 バイオミネラリゼーション               生物が鉱物を作ることの不思議 渡部 哲光 1997年
170 日本硫黄鉱業史 石井 芳雄 昭和35年
171 廃鉱にて 渡辺 淳一 平成9年
172 第28回 企画展 岩石と鉱物 栃木県立博物館 平成元年
173 実験・鑑定 物象実験鉱物学 益富 寿之助 昭和21年
174 鉱夫の仕事 高田 源蔵 1990年
175 日本科学古典全書 採鉱・冶金 三枝 博音編纂 昭和17年
176 大日本帝国地質鉱床図 戦前
177 風俗画報 足尾鉱夫暴挙図 東陽堂 明治40年
178 恩寵の谷                     近代日本「富国強兵」の礎、足尾銅山 立松 和平 1997年
179 足尾に生きたひとびと 村上 安正 2000年
180 現代における足尾鉱毒の全容 渡良瀬川鉱害シンポジウム刊行会編 1973年
181 銅山の町 足尾を歩く           足尾の産業遺産を訪ねて 村上 安正 1998年
182 田中正造 由井 正臣 1994年
183 句集 探鉱 山口 静居 昭和56年
184 鉱毒・土呂久事件 三省堂 1981年
185 近代民衆の記録2「鉱夫」 上野 英信編 昭和46年
186 宝石伝説 北出 幸男 1993年
187 宝石伝説 北出 幸男 1994年
188 南米トポシ銀山 青木 康征 2000年
189 重要鉱物肉眼鑑定法 桜井 欣一 昭和25年
190 研究報告(第1号) 東京文理科大学                 地質学鉱物学教室 昭和19年
191 北斎漫画<金山> 葛飾 北斎 文化乙寅
192 岩波写真文庫 1954年
193 銅山 岩波写真文庫 1951年
194 硫黄の話 岩波写真文庫 1954年
195 ある町の高い煙突 新田 次郎 昭和44年
196 常磐炭田史<上> 清宮 一郎 1986年
197 常磐炭田史<下> 清宮 一郎 1986年
198 ズリ山が語る地域誌  常磐南部炭田の盛衰 岩間 英夫 1978年
199 茨城の科学史 朝日新聞水戸支局編 昭和53年
200 続茨城の科学史 朝日新聞水戸支局編 昭和60年
201 天然記念物緊急調査報告書                    千葉県地質鉱物基礎調査 千葉県教育委員会 1995年
202 農事の愉しみ 梅原 寛重 1997年
203 新第三系 槙山 次郎 昭和7年
204 佐藤信淵鉱山学集 鴇田 恵吉 昭和19年
205 鉱山と鉱石の知識 石田 一三 昭和17年
206 金属をさがす 鉱山の発見 大竹 三郎 1983年
207 金属なんでも小事典           元素の誕生からアモルファス金属の特性まで 増本 健監修 1997年
208 瑞芳鉱山の地質鉱床 顔 滄波 昭和16年
209 鉱山のはなし 斎藤 実則 1997年
210 粘土のはなし 白水 晴雄 1995年
211 鉱山機械 中久木 潔 昭和29年
212 海底鉱山 S.Yu イストシン、I.Aコバレフ 昭和45年
213 惑星の物質科学 武田 弘 1982年
214 大葉田淳先生 歴史研究第279号 1984年
215 坑夫<復刻> 宮嶋 資夫 1992年
216 追われ行く坑夫たち 上野 英信 1994年
217 発掘を科学する 田中 琢・佐原 真 1994年
218 女子理科鉱物教科書 神保 小虎 大正5年
219 女子新鉱物界 中村 新太郎 昭和16年
220 女子鉱物界教科書<3訂> 加藤 武男 昭和3年
221 女子鉱物界教科書<3訂> 加藤 武男 昭和3年
222 女子鉱物界教科書<3訂> 加藤 武男 昭和3年
223 女子鉱物界教科書<4訂> 加藤 武男 昭和6年
224 女子鉱物界教科書<6訂> 加藤 武男 昭和16年
225 鉱物界教科書 中等教育教授法研究会編纂 明治35年
226 鉱物界教科書 完 安東 伊三次郎 明治42年
227 中学鉱物教科書 稲葉 彦六 大正3年
228 中学校鉱物学教科書 安東 伊三次郎 昭和2年
229 新訂 中等鉱物界教科書 加藤 武夫 大正15年
230 師範教育 鉱物教科書 全 安東 伊三次郎 明治44年
231 鉱物教科書 大築 佛郎・内山延次郎 大正12年
232 鉱物教科書 全 比企 忠 明治32年
233 新式 鉱物学教科書 脇水 鐡五郎 明治34年
234 最新 鉱物学教科書 脇水 鐡五郎 明治37年
235 中等教育 鉱物教科書 脇水 鐡五郎 大正3年
236 鉱物界教科書 全 瀧本 鐙三 明治36年
237 受験参考  鉱物界粋 全 柳川 福一 昭和3年
238 鉱物界之現象(前編) 安東 伊三次郎 大正7年
239 鉱物界之現象(後編) 安東 伊三次郎 大正7年
240 鉱物界問答 普通学講習会 明治36年
241 鉱物界之知嚢 森川 勉・畠山 久重 大正15年
242 地質鉱物学概論 坪谷 幸六 1933年
243 地質鉱物学概論 地質学編 坪谷 幸六 昭和18年
244 鉱物学提要 林田 志賀雄 昭和17年
245 小学教材を主としたる 地質鉱物学提要 藤本 治義 昭和9年
246 化学教科書 久保田 勉之助 昭和2年
247 化学教科書 女学校用 久保田 勉之助 昭和3年
248 実科 女子理科教科書 田丸 卓郎・亀高 徳平・木村 栄・中村 精男 大正7年
249 中等化学教科書 真島 利行・岡田 徹平 大正2年
250 普通 化学教科書 濱 幸次郎・河野 齢蔵 大正13年
251 日本地史の研究 早坂 一郎 大正15年
252 地質構造とその研究 大塚 弥之助 昭和27年
253 重要産業の回顧 日本経済史研究所 昭和18年
254 石炭 滝本 清 昭和29年
255 地球科学入門 山下 昇 1967年
256 歴史読本 陰謀の黄金神話 新人物往来社 平成2年
257 歴史読本 陰謀の黄金神話 新人物往来社 平成2年
258 歴史読本 日本埋蔵金伝説 新人物往来社 昭和52年
259 日本の埋蔵金100話 八重野 充弘 1993年
260 地球の歴史〔改訂版〕 井尻 正二・湊 正雄 1968年
261 地球の歴史〔改訂版〕 井尻 正二・湊 正雄 1970年
262 地球の歴史〔改訂版〕 井尻 正二・湊 正雄 1970年
263 地球の歴史 竹内 均・都城 秋穂 昭和44年
264 地球の科学 竹内 均・上田 誠也 昭和44年
265 地球の解剖 A・カイユ著              竹内 均訳 1983年
266 野外観察図鑑7 地球 旺文社 1986年
267 Life Nature Library 地球 アーサー・バイサー解説    萩原 尊禮翻訳 1971年
268 地の底の笑い話 上野 英信 1967年
269 地の底のめぐみ −黒鉱の化学ー 鹿園 直建 1988年
270 東京国際ミネラルフェア 99年 東京国際ミネラル協会 1999年
271 山ケ野金山のすべて 石川 哲 1990年
272 鉱物調査報告 第十二号  北海道之部 農商務省 地質調査所 大正元年
273 天然記念物調査報告 鉱物之部 第一輯 神保 小虎、佐藤 傳蔵、粟津 秀幸、小泉 忠夫 大正15年
274 馬上金山志 都甲 貞雄 大正4年
275 最新鉱業智識 京都大学水曜会 大正14年
276 地層の科学                   -石に記された栃木の生い立ち- 栃木県立博物館 1995年
277 新版地学教育講座B 鉱物の科学 地学団体研究会編 1995年
278 化石の科学 栃木県立博物館 1990年
279 化石の世界 早坂 一郎 昭和16年
280 化石のつぶやき 早坂 一郎 昭和47年
281 化石 井尻 正二 1968年
282 どじょうすくいと金山踊り 茂木 真弘 1994年
283 原色日本鉱物図譜 和田 八重造、粟津 秀幸 昭和13年
284 原色日本鉱物図譜 和田 八重造、粟津 秀幸 昭和18年
285 原色鉱石図譜 粟津 秀幸 昭和15年
286 明治太平記 海音寺 潮五郎 昭和61年
287 隠れたる事実 明治裏面史 伊藤 痴遊 大正9年
288 原色岩石図鑑 益富 寿之助 昭和47年
289 小学生ポケット図鑑 地球と宇宙 和達 清夫監修 昭和54年
290 続北の火の山 小池 省二 1998年
291 理科絵画 三 普通教育研究会 明治42年
292 興亜工学院要覧 倉橋 藤治郎 昭和14年
293 口伝 亜砒焼き谷 川原 一之 1980年
294 黄金と百足 鉱山民俗学への道 若尾 五雄 1994年
295 黄金秘説 山伏は鉱山の技術者 小田 治 1997年
296 ある鉱山技師の手記 南家 碩次 昭和47年
297 ある老科学者とせがれの対話 志賀 潔 昭和28年
298 鉱山屋(私)の一生 山本 伊勢雄 昭和57年
299 鉱山はかげろうの如く 高橋 勤 平成4年
300 石油馬鹿 山岸 龍太郎 昭和45年
301 鉱山調査と評価法 菅原 公平 昭和17年
302 鉱山調査手帳 緒方 乙丸 昭和27年
303 山塩の里を訪ねて 亀井 千歩子 昭和54年
304 塩の道 平島 裕正 昭和50年
305 北上山地のマンガン鉱床(T) 南部 松夫・谷田 勝俊・熊谷 進 1969年
306 北上山地のマンガン鉱床(U) 南部 松夫・谷田 勝俊・及川 昭四郎・熊谷 進・那須川 定男 1973年
307 日本のマンガン鉱床 吉村 豊文 昭和27年
308 日本のマンガン鉱床補遺前編 吉村 豊文 昭和42年
309 日本のマンガン鉱床補遺後編 吉村 豊文 昭和44年
310 日本産マンガン鉱物 加藤 昭 2002年
311 岩石鉱物辞典 木下 亀城 昭和46年
312 鉱物の観察 加藤 昭 平成9年
313 石の夢・石の花 幻想文学 渋沢 龍彦ほか 1985年
314 鉱物と国運 渡辺 満次郎 昭和18年
315 鉱物学入門 須藤 俊男 1972年
316 鉱物学入門 須藤 俊男 昭和47年
317 日本地方地質誌 総論 小林 貞一 昭和26年
318 日本地方地質誌 東北地方 半沢 正四郎 昭和37年
319 日本地方地質誌 関東地方 藤本 治義 昭和27年
320 日本地方地質誌 中部地方 横山 次郎 昭和26年
321 日本地方地質誌 近畿地方 松下 進 昭和29年
322 日本地方地質誌 中国地方 小林 貞一 昭和26年
323 日本地方地質誌 四国地方 小林 貞一 昭和26年
324 日本地方地質誌 九州地方 松本 達郎・野田 光雄・宮久 三千年 昭和37年
325 全国鉱山鉄道 岡本 憲之 2001年
326 時刻表2万キロ 宮脇 俊三 1978年
327 地図で歩く廃線跡           失われた鉄道時代の痕跡を辿る 今尾 恵介 1998年
328 失われた鉄道実地踏査60          失われた鉄道時代の痕跡を辿る 宮脇 俊三 1997年
329 茨城県鉄道発達史 中川 浩一 1981年
330 鉱山電車むかし話              −無賃電車が走った町・日立− 柴田 勇一郎 平成10年
331 鉱山のSLたち 信賀 喜代治 昭和48年
332 鉱山軌道便覧 緑川 国栄 昭和24年
333 南佐久郡地質誌 南佐久教育会 昭和33年
334 信濃中部地質誌 本間 不二男 昭和6年
335 地宝と人生 池田 謙三 昭和16年
336 受験学習 参考鉱物学 秋山 蓮三 昭和2年
337 宝石誌 鈴木 敏 大正5年
338 宝石百年 貴金属宝石業界沿革史 若葉倶楽部刊行 昭和41年
339 三井・三菱の百年 柴垣 和夫 昭和51年
340 山梨県地質誌 山梨県 昭和45年
341 山梨県地質図説明書 石塚 末吉編 昭和31年
342 山梨県地質誌 山梨県 昭和45年
343 四国鉱床誌 渡辺武男、沢村武男         宮久三千年 昭和59年
344 隕石の科学 島 誠 1977年
345 関東大震災 吉村 昭 1995年
346 とっておきのヒスイの話 宮島 宏 2000年
347 技と美の誕生〜名宝でつづる縄文文化〜       ヒスイの加工技術と製品の広がり 山梨県立考古博物館 2002年
348 古代翡翠道の謎 森 浩一編 1990年
349 フォッサマグナミュージアム展示解説 フォッサマグナミュージアム 1996年
350 企画展「甲州金」展示解説図録 春日居町郷土館 1992年
351 峰岡山地の岩石・鉱物 千葉県立中央博物館 2002年
352 東京国際ミネラルフェア2002年 東京国際ミネラル協会 2002年
353 輓近鉱物学 木下 亀城、青山 信雄 昭和14年
354 鉱物の顕微鏡観察 井上 勤監修 昭和62年
355 地文鉱物講話 横山又次郎・石川星章講述 明治39年
356 自分で工夫する岩石、鉱物、化石の研究 飯塚 正勝・飯塚 證子 昭和51年
357 不思議な石?!             -益富壽之助と奇石の世界- 中津川鉱物博物館 平成11年
358 不思議な石?!             -益富壽之助と奇石の世界- 中津川鉱物博物館 平成11年
359 田上地方の鉱物            -日本のペグマタイト産地 その1- 中津川鉱物博物館 2002年
360 近世応用鉱物精義 比企 忠・柴田 勝熊 大正6年
361 鉱物    -やさしい鉱物学- 益富 寿之助 平成10年
362 鉱物 国書刊行会 1997年
363 金山史研究 第1集 湯之奥金山資料館 平成12年
364 岡山の鉱物 沼野 忠之 昭和55年
365 長野県地学図鑑 田中 邦雄監修             信州地学教育研究会解説・写真 平成5年
366 京都の地学図鑑 益富 寿之助監修             京都地学会編 1993年
367 岡山の地学 光野 千春・沼野 忠之・高橋 達郎 平成4年
368 徳島県地学図鑑 岩崎 正夫 平成2年
369 甲斐黄金村 湯之奥金山資料館展示図録 湯之奥金山資料館 1997年
370 戦国武田の黒川金山 大藪 宏 1995年
371 戦国金山伝説を掘る            甲斐黒川金山衆の足跡 今村 啓爾 1997年
372 黄金結界 甲州埋蔵金の呪いに挑む 加門 七海 1999年
373 よみがえる黄金のジパング 井澤 英二 1993年
374 黄金伝説                  「近代成金たちの夢の跡」探訪記 荒俣 宏 1990年
375 緑柱石 新田 一美 2001年
376 信州の博物館 朝日新聞長野支局編 昭和58年
377 何でも鑑定団 PARTU テレビ東京 1995年
378 新しい鉱物学 砂川 一郎 昭和56年
379 新しい鉱物学 砂川 一郎 昭和56年
380 鉱物小學 松本 栄三郎 明治14年
381 東京文理科大学 地質学鉱物学教室   研究報告第1号 藤本 治義、柴田 秀賢他 昭和19年
382 いま地球の財産を診る             鉱床学と鉱物資源 番場 猛夫 1990年
383 鉱床学 第壹編 久原鉱業株式会社査業課 大正7年
384 鉱床学 第貳編 久原鉱業株式会社査業課 大正8年
385 鉱床学 第参編 久原鉱業株式会社査業課 大正8年
386 鉱床学 第四編 久原鉱業株式会社査業課 大正8年
387 秩父長瀞地方地質遊覧案内 神保 小虎・秩父鉄道(株) 大正13年
388 秩父鉱物植物標本目録 神保 小虎・長島 乙吉        秩父鉄道(株) 大正13年
389 秩父鉱物植物標本陳列所目録              附地質旅行案内 神保 小虎・長島 乙吉        秩父鉄道(株) 大正13年
390 管内鉱床分布図 札幌鉱山監督局 戦前
391 北辺のゴールドラッシュ 日塔 聡 昭和57年
392 土石掘取規則・土石掘取願書式 内務省 明治10年
393 北海道の金属鉱業 北海道鉱業会 昭和27年
394 石・昭和雲根志 益富 寿之助 2002年
395 金石小誌 宮崎 柳條 明治18年
396 図説 宮沢賢治 上田 哲・関山 房兵・大矢 邦宜・池野 正樹 1996年
397 農民の地学者宮沢賢治 宮城 一男 1975年
398 宮沢賢治 青江 舜二郎 昭和49年
399 宮沢賢治 宝石の図誌 板谷 栄城 1994年
400 賢治博物誌 板谷 英紀 1979年
      inserted by FC2 system