2002年8月茨城県つくば市地質標本館の鉱物

2002年8月茨城県つくば市地質標本館の鉱物

1.初めに

夏休みに帰省した際、暇があったので家から車で20分足らずにある地質標本館を
訪れた。
ここは、独立行政法人産業技術総合研究所の一部として、地質総合センター
(旧地質調査所)の研究活動で得られた成果を最新の地球科学情報とともに
展示している。
今まで見過ごしていた「山梨県水晶峠産の日本式双晶」があることに気付いたり
新着鉱物として「和田石」が展示してあるなど、時々覗いて見るものだと思った
次第です。
なお、ここは基本的に月曜日が休館日です。
(2002年8月訪問)

2.場所

常磐自動車道「桜土浦IC」で下り、つくば方面に進み、大角豆(ささぎ)の
信号で右折する。東大通りを筑波山に向かって約300m進むと「←地質標本館」
の表示があり、これに従って進むと赤茶色のレンガ造り建物がある。

地質標本館前で【島根県馬谷城山(うまたにしろやま)鉱山産水晶】
3.標本館のあらまし

3.1 常設展示
1Fには、第1展示室と第4展示室があり、2Fには、第2展示室と第3展示室がある。
第1展示室・・・地質図、生物の進化や郷土の地質などの展示により地球の歴史を
        知ることができる。
第2展示室・・・陸域や海域の鉱物資源および海洋・湖の地球環境との関わりを
        知ることができる。
第3展示室・・・火山、温泉、地熱、活構造、活断層と地熱、花崗岩などについて
        知ることができる。
第4展示室・・・岩石、鉱物、化石の分類学的展示や新着標本を見ることができる。
今回、第4展示室を重点に見学しました。

4.鉱物展示

(1)鉱物展示
今まで何回か訪れて見たはずでしたが、「山梨県水晶峠産の日本式双晶」が展示して
あることに今回はじめて気づきました。
群晶の中に立つ10cmはあろうかと思われる日本式双晶は見事なものです。
水晶峠産日本式双晶
(2)新着鉱物
新着鉱物の1つとして、和田維四郎氏にちなんで名づけられた「和田石【Wadalite】」が
展示してあります。
産地は、福島県郡山市郊外の採石場とのことですので、ほぼ見当はつきます。
柘榴石と同じような組成だそうです。

左:和田石とその産状    右:和田石電子顕微鏡写真
          新着鉱物

5.おわりに

(1)久しぶりに訪れ新しい発見がありました。自分の知識(おこがましい?)が
広がると今まで見過ごしていたものが見えてくるものだと納得しました。
(2)ここの受付では、地質図(CD-ROM・図面の両方)や絵葉書を販売しています。
鉱物関係の「乙女鉱山の水晶」と「宮城県鹿折鉱山の自然金」絵葉書を購入しました。

   左:乙女鉱山の水晶    右:鹿折鉱山の自然金
          鉱物関係の絵葉書
絵葉書にある「乙女鉱山の水晶」の現物の産地は「八幡山」となっており、どちらが正しいのか
確認していただいています。
(3)第4展示室には、”Orpiment”の標本があり、和名は「雄黄」となっています。
「石黄」とすべきでは、と思いつつも指摘するのを思いとどまりました。

6.参考文献

1)地質調査総合センター編;地質標本館パンフレット,2002.3

inserted by FC2 system