福島県川俣町のペグマタイト鉱物

福島県川俣町のペグマタイト鉱物

1.初めに

福島県伊達郡川俣町房又と水晶山は、長島 乙吉・弘三両氏の
「日本希元素鉱物」に大きくページを割いて紹介されている。
ここは、日本でも名だたる希元素鉱物の産地である。
過去に、何回か訪れ、代表的なフェルグソン石、トロゴム石、Y石、
ジルコンなどを採集した。
霊山町の永井鉱山の帰りにここを訪れたので、報告する。
(2001年4月採集)

2.産地

【房又鉱山】
地元の人が「いしやま」と呼んでいる場所で、月館町から川俣町に県道を
南下し、岩阿久(いわあご)を過ぎると橋を渡った反対側に、土採り場が
ある。ここが、房又鉱山の跡です。
数年前までは、坑道も残っており、石英、長石、黒雲母が散乱していたのですが、
今ではすっかり埋め立てられ鉱山の面影は全く残っていません。
【水晶山】
最初、ここを訪れた時には、場所が分からず、何回も同じ場所を行ったり
来たりしましたが、房又から1.5kmほど南下すると、コンクリートの橋があり、
その手前に2〜3台駐車できるスペースがあります。

水晶山遠望【選鉱場建物】
橋を渡って、すぐ左に折れ、約200m上流に向かって進むと、選鉱場の建物が
あります。更に、上流側に30m進むと竹薮の中に、お堂があります。
その左手を登るとズリの入口です。
ズリの中央を鞍部を目指し登ると、その反対側は大きく陥没しており、その左側には、
坑道も残っています。

左:坑道の陥没 右:水晶山ズリ

3.産状と採集方法

ここは、典型的なペグマタイト脈で、長石を採掘し、黒雲母(正確には、
鉄リシア雲母)は、邪魔物として捨てられたようです。
雲母の大きなものは、畳1畳敷、重さ1トン及ぶものがあり、高 壮吉先生がその前で
記念写真を撮られたとのこと。
ズリの表面やズリを掘って黒雲母を探し、自作のガイガーカウンタをあて、音がする
(放射性鉱物を含む)、しない(含まない)で選別し、前者だけを袋に入れて持ち帰ります。

自作ガイガーカウンタ

4.産出鉱物

(1)フェルグソン石【Fergusonite:(Y,Er,Ce,Fe)(Nb,Ta、Ti)O4】
錐面を持つ四角柱状の結晶形をしているので大きなものは肉眼でも分かりますが、
小さなものは、黒雲母を薄く剥いで、表面を素手で撫で回すと、チクリチクリと
感じる。この触覚探鉱法が良いと思っています。

水晶山のフェルグソン石
(2)鉄カンラン石【Forsterite:(Fe,Mg)2SiO4】
ズリからは、赤錆びたずしりと重たい塊で見つかる。陥没した奥の露頭には、
鉄カンラン石の脈が走っており、そこからは、新鮮なものが採集できる。
水晶山産鉄カンラン石 【露頭で採集】
(3)鉄電気石【schorl:NaFe3Al6(BO3)Si6O18(OH)4】
今回、初めて鉄電気石ヲ福島県のO氏が採集したのをいただいた。密集した
針状で、石川の柱状とは、一味違った産状です。
水晶山産 電気石

5.おわりに 

(1)この産地は、最近も訪れた石人がいるらしく、あちこち掘り込まれて
いました。希元素鉱物は、根強い人気があるようです。
(2)千葉県に住むY氏が、秋月電子のガイガーカウンタを購入しようとしたが、キットの
販売を止めてしまって購入できなかったとのこと。どうも、浜松ホトニックス社が
G.M管の販売を止めたことが原因のようです。
(3)その後、私のHPを見たN氏が、秋月電子のHPにガイガーカウンタとG.M管の
販売案内が出ているとの情報を頂きました。確かにHPには掲載されていますが、
電話で問い合わせしたところ、矢張り販売は止めているとのこと。残念です。
inserted by FC2 system