2003年12月鉱物採集会<BR> -岐阜県の有名産地を訪ねて-【ダイジェスト版】

2003年12月鉱物採集会
-岐阜県の有名産地を訪ねて-【ダイジェスト版】

1.初めに

  私のHPを見て頂き、産地の情報を提供したり、案内して差し上げた
 人たちと採集会を開催するようになって、3年目を迎えた。
  例年であれば、12月は、鉱物採集が難しい季節になっているが
 今年は、暖冬の影響で、今でも採集が可能である。
  しかも、暖かい時期には油断できない”ヒル”の心配も全くない。
  今回は、「岐阜県の有名産地を訪ねて」と題して、岐阜県の相戸鉱山
  柿野鉱山、福岡鉱山、関戸川、ちんの峠を2日間にわたり、延べ26名の
 皆さんと訪れた。
  参加者は、静岡、愛知、三重、兵庫、と広範囲で、久しぶりの
 出会いを喜びながら、初参加の方々も和気藹々の採集会となった。
  初日は、ジンクス通り、雨天であった。愛知県のKさんの案内で
 相戸鉱山のあと柿野鉱山では、兵庫県のNさんの奥さんが、緑水晶の
  群晶を採集した。
 この夜は、多治見市内の「旅人宿」で、一足早い忘年会となった。
  2日目は、あけ世温泉近くで”朝飯前の採集”を楽しんだ後、静岡県の
 Yさんの案内で、福岡鉱山、関戸川、ちんの峠を回った。
  関戸川では、奈良のAさんの息子・T君が、4cm近いトパーズを採集
 するなど、大きな収穫があった。
  次回(多分、2004年)の採集会で、皆さんとご一緒できるのを
 楽しみにしています。
(2003年12月採集)

2.【第1日目】

(1)相戸鉱山
   美濃ICに早めに、兵庫のNさんご夫妻、愛知のHさん、Kさんが集まり、
  相戸鉱山に向かう。
   予想通り、雨が降り始め、集落の白山神社前で滋賀のNさん一行3人と合流し、
  Kさんの案内でズリに向かう。
   2002年6月に、Kさん親子にこの産地を案内していただいたときには、”ヒル”の
  大群に襲われ、往生したことが脳裏をよぎるが、この時期は”ヒル”の心配はない。
   ズリを下から攻めると、塊状の閃亜鉛鉱や方鉛鉱は出るのだが、”コロン”と
  した閃亜鉛鉱や硫砒鉄鉱の大きな結晶は出ない。
   早めに、切り上げ、道の駅「ラステン洞戸」で昼食。
  お土産店をのぞくと、外国産の水晶、黄鉄鉱、紫水晶、トルマリンなどが
  売られている。

(2)柿野の緑水晶
   友人の体調が良くないとの事で、午前中で、Nさん一行は急遽引き上げることに
  なった。
   帰り際に、Nさんが見せてくれた、柿野の水晶は、褐鉄鉱を被っているが5cmの
  ”X字形の透入双晶”と灰鉄輝石の入った緑水晶である。
  思わず、参加者の眼がらんらんと輝きだした。
  柿野の集落に着いた時には、雨は本降りだが、皆、イソイソと採集支度にかかる。

  柿野採集風景【Nさん撮影】

   Kさんが、昔「菊寿石」を採掘したズリを発見し、そこで、緑水晶の群晶をNさんの
   奥さんと私がゲット!!
   15時に、今日の採集を切り上げて、多治見市内の宿に向かう。

(3)多治見の夜はふけて
   宿は、2003年10月の採集会でお世話になった、多治見市内の「旅人宿」で、男性4名
  女性2人が泊まる。
   マンション風の客室、外にある銭湯風の大浴場と合宿所風の食堂と変った施設なので
  初めての人たち(特に女性)は、ビックリした様子。

  旅人宿の大浴場【Kさん撮影】

   大人だけの忘年会となり、差入れのお酒を飲みながら、ナベをつつく。
  部屋に戻って、一升瓶もでる、本格的な忘年会。
  宿の女主人が精算に来たので、乙女鉱山の小さな水晶を渡すと、喜んで呉れた。
  宿泊代をまけてくれるのかと思ったら、前回が安くしすぎたとのことで、今回は
  1人5,750円。夕食とビール付だから、善しとする。
  22時過ぎに就寝。

3.【第2日目】

(1)朝飯前の採集
   この採集会では恒例となっている朝飯前の採集に、KさんがNさんから教えてもらった
  「あけ世温泉の高温石英」産地に向かう。
   道路際の露頭の崩れたところから、母岩付きと分離結晶を探す。大きなものは1cm近い。
   「エステレル双晶」があると聞き、11月に小川山でエステレルの良品を採集した
   Hさんは、とりわけ熱心に探していた。

  高温石英産地

    短時間に、母岩付き、分離品を採集し、この日の集合場所の「博石館」に向かう。

(2)博石館に集合
   既に、Iさん、初参加のSさん親子3人が集まり、そこにYさん親子が福岡鉱山の
  下見から戻って来た。
   デジカメで、産地の状況を説明してくれ、採集可能と判断した。
   Sさん差し入れの、ダンボール2箱の甘柿を小分けにし、参加者に配る。
  そこに、Mさん、ITさん、初参加のUさんの三重組が到着。Uさんは、HPを開設するなど
  アクティブな活動で鉱物ファンの間では有名ですが、お会いするのは初めてであった。
   思っていたイメージと違うので、面食らってしまった。
  (Uさんの描いていた私のイメージは、背が低くてずんぐりな人だそうで、実物は???)
   自己紹介の後、「標本玉手箱」となり、Nさんから五良津の鉱物、Uさんから私が
  まだ訪れていない産地を含むの多数の標本、そして私は乙女鉱山産水晶を提供した。

(3)福岡鉱山のアクアマリーン
   福岡鉱山は、雨の翌日でコンデションは最高。目がなれてくるとMさんが1cm超
  ITさんが7mm、Yさんの息子のY君が5mmの良品を採集。
   Uさんが、昔の貯鉱場を案内してくれ、そこで採集した母岩付きの良品をHさんが貰う。

  福岡鉱山採集風景

    (4)関戸川のトパーズ
   関戸川に着くと、奈良のAさん親子が出迎えてくれた。1cmクラスが何コか
  出ているとの事。
   全員散らばって、採集開始。

        
       Aさん親子             ITさん            頭付きトパーズ
                    関戸川採集風景と採集品

     しかし、なかなかでない。Aさんグループは、息子のT君が4cm近い青色のトパーズを
  採るなど絶好調。
   これに刺激され、私も頭付きを採集。その土砂を掘り出しIさんに渡し、フルイ掛け
  すると2cmのトパーズが出て、大喜び。
   後ろ髪を引かれる思いで、「ちんの峠」に向かう。

(4)ちんの峠
   私は、ここが初めてで、ダラダラの坂道を40分近く登ると、坑口とその前にズリが
  何箇所かある。
   ここに十数回来ているという柴田さん親子のお奨めのズリで”長石(未確認)”入り
  ”南洋美人”を目指して掘る。
   出た!! 、しかも両錐だ!!
  皆さん、大きくはないが、ちんの峠らしい煙水晶を採集できたようです。

     
       ズリでの採集        南洋美人【長石(?)入り】
            ちんの峠採集風景と採集品

   下山は早く、麓にもどり、再会を約して、お別れする。

4.おわりに

(1)今回参加された皆さんから、無事帰宅され、採集会が楽しかったので
  次回も、また参加したいと、お礼のメールを、たくさんいただいた。
   案内のKさん、Yさんや、それぞれの産地のポイントを教えていただいた
  皆様に厚く、御礼申し上げます。
(2)2日目、案内人に徹して、採集は控えめだったYさんが、解散後に
   某所のガマで10cmを超える煙水晶を採集したとの写真付メールを
   いただいた。
   神様は、シッカリ見ていたのですネ。
(3)皆さんからは、「甲武信鉱山」「黒平」「小川山」などでの採集希望があり、
   次回(多分、2004年)に計画してみたいと考えています。
(4)奈良県の石友・Aさんが息子のT君やご家族と回った産地と採集品をまとめた
   「名人と迷人の鉱遊記」を頂いた。
   採集品の素晴らしさ以上に、鉱物採集を通して、息子さんやご家族との
   心の交流が感じられ、私の妻も感激しています。

  「名人と迷人の鉱遊記」

(5)”南洋美人”の顛末
   HPに”内容美人”と書き、ご丁寧にも”Inclusion Beauty”なる和製英語まで
  造ってしまいました。
   早速、名古屋のSさんから、次のような訂正のメールが入りました。

   『ちんの峠でとれたあの長石入りの煙水晶は、南洋美人といいます。最初に
    この言葉を教えて下さった方が熟年層の方でしたので、多分古い歌からの
    連想だとおもいます。
    ♪♪わたしのラバさん酋長のむすめ、色は黒いが南洋じゃ美人♪♪だったかな?』

    私の日本語のヒアリングの弱さがでて、”内容美人”と間違えてHPにも書いて
   しまいました。
    インクルージョンが面白いので、そう名付けたのか、と一人で合点していました。
   なるほど、”南洋美人”と言われると納得です。

5.参考文献

1)柴田 秀賢:原色鉱物岩石検索図鑑,北隆館,昭和48年

inserted by FC2 system