2009年8月 長野県甲武信鉱山案内記

        2009年8月 長野県甲武信鉱山案内記

1. 初めに

    2009年7月、山形県の大学生・Iさんから、「山梨、長野、埼玉の産地を案内して欲しい」
   とメールがあった。
    初日、山梨県の「黄金沢鉱山」を訪れ、私は『自然金』を採集し、その夜は、長野県川
   上村・湯沼鉱泉に泊ったのは、既報の通りだ。
    湯沼鉱泉には、古い石友の1人・KAさん、KWさんそしてDさんなどが宿泊し、賑わって
   いた。

    朝飯前に、Iさんを「水晶洞」に案内し、約1時間かけて見学した。6月末、長野・Mさんが
   発見した「ホセ鉱+自然金」の標本もケースに入れて展示してあった。

     「ホセ鉱+自然金」標本【湯沼鉱泉・水晶洞】

    愛知県のDさんが「第四松茸」産地に行きたい、と言うので案内することにし、Iさんの
   希望をもとに、第1テラス→「ベスブ石」産地→第4松茸」産地→「緑水晶」産地→「砒鉄
   鉱」産地→「ミニ・ツイン坑道」→「灰重石坑道」の順で案内して回った。

    Iさんは、初めて訪れた甲武信鉱山の代表的な標本を小さなザック一杯に採集でき
   Dさんも念願の「松茸水晶」産地を訪れ典型的な標本を採集でき満足していただけた
   ようだ。
    私は、「ベスブ石」の良品のほか、甲武信鉱山では初めて「水入り水晶」そして「ピンク
   色方解石自形結晶」を採集でき、今回も『情け(親切)は人の為ならず』を実感した
   ミネラル・ウオッチングだった。
    同行いただいた石友の皆さんに、厚く御礼申し上げます。
   ( 2009年8月採集 )

2. 産地

   甲武信鉱山は、懐(ふところ)が深く、初めての人は迷うことが多いようだ。産地の詳しい
  情報は、湯沼鉱泉に行き、入山料(1,000円)を払って、備え付けてある石友・小Yさんが
  作成した、「甲武信鉱山−国師鉱床 鉱物類観察・採集マップ」をもらい、これを持参すると
  良いだろう。
   社長に、新しく発見された産地の情報なども教えてもらえるはずだ。
   ( 多くの人が「第4松茸水晶産地」を訪れているようだ )

     観察・採集マップ【小Yさん作成】

3. 産状と採集方法

   甲武信鉱山は、「スカルン鉱床」とされ、水晶、柘榴石といった綺麗な”ビギナー
  向け”
から、灰重石、砒鉄鉱自形結晶という”玄人好み”まで、各種の鉱物の一流
  標本が入手できるチャンスがある。

   また、最近HPにアップした「第4松茸水晶」産地のように、今まで、幾百、幾千の訪山者
  が通り過ぎていた場所から、素晴らしい標本が続々と発見され、まだまだ眠っている産地
  (ズリ・坑道)も多いはずだ。
   次に訪れるあなたが新産地の発見者になることも、夢ではない。

   採集方法は、次の3通りである。
    @ 表面をよく探す【表面採集】
    A 鉱物が見つかったらその周りを掘ってみる。【ズリ採集】
    B その近く(通常は上)の露頭や坑道壁を叩く【露頭採集】

   晩春〜晩秋なら@、Aで、女性や子どもでも十分楽しめ、”パワフル○人組”が掘ったり
  露頭を叩いた後なら、@でも良品が採集できる。冬は、Bしか採集できる術がない。

 (1) 第1テラス
      ここには、古い坑道が残されているが、ここのズリには標本になるような鉱物が見ら
     れず、いつも小休止するだけの場所になっている。

 (2) 「ベスブ石」産地
      以前、パワフルな御仁が露頭を叩いたときの分離単晶がズリに落ちていたので
     落穂拾い採集。「今どき、こんな良品が!」、という2cm超の頭付結晶だ。

 (3) 「第4松茸水晶」産地
       前回Mさんと採集して良品がでたポイントに案内しズリを掘る。既に大勢が訪れ
      簡単には出てこない。それでも、大きな岩の下から、標本に出来るような水晶が
      採れた。
       ここで、私は、奇妙な形をした水晶を採集した。自宅に持ち帰って実体顕微鏡で
      調べると、「水入り水晶」だった。

       ここで1日粘るDさんと別れ、Iさんと私はこの近くの古い坑道を探査した。坑道は
      2本、と思っていたが、4本あることがハッキリした。(1本は浅くて試掘坑?)

       8月初旬、奈良・Aさん一行を案内したとき発見した「柱石脈」をIさんが叩いて採集
      して持ち帰った。

        坑道で「柱石」を採集するIさん

 (4) 「緑水晶」産地
       すでに、何回となく大勢が訪れているのだが、まだまだ標本に出来るような緑水
      晶があり、全てIさんが持ち帰った。

 (5) 「砒鉄鉱」産地
       Iさんが是非行きたいと要望があった産地の1つ。以前の訪山者が叩いた露頭周
      辺に散らばっているリッチな母岩付標本を拾って採集終り。

 (6) ミニ・ツイン坑道
       ここからトラバースすると「ミニツイン坑道」だ。坑道からは涼しい(肌寒い?)風が
      吹き出していて、長袖シヤツを1枚着込んでから入坑する。
       露頭を叩くと、「X字型」、「Y字型」そして「ハート型」をはじめ、各種の日本式双晶
      が採れ、ほとんどIさんのお持ち帰り品になる。
       また、ここで採集できる自形結晶の「ピンク色方解石」は「マンガン方解石」(?)
      なのか、分析が待たれる。

       坑道の入口には、アンカーボルトが岩盤に埋め込んである。ここで、金鉱石を採
      掘していたときの鉄索(ケーブル)基点の名残だろう。鉱石は、ここから、「貯鉱場
      (ちょこうじょう)」まで下ろされたようだ。

        鉄索(ケーブル)の名残

 (7) 灰重石坑道
       ミニ・ツイン坑道と繋がっている灰重石坑道の中で、ミネラライトを照らすと、青白く
      「灰重石」が光る。出来るだけ大きな結晶集合部分を欠き採り、Iさんのお土産とな
      る。

 (8) 再び「第4松茸」産地
       再び、「第4松茸」産地に戻り、Dさんと合流する。採集品を見せてもらうと、”マズ
      マズ”の「松茸水晶」が何本かあった。

          
            ズリを掘るDさん                松茸水晶
                              【採集、クリーニング、撮影:Dさん】
                    第4松茸水晶産地

 (9) 無事下山
       登山口に無事下山したのは、16時ごろだった。

4. 産出鉱物

    今回も訪れたポイントごとに、TPOで採集スタイルを変えた。、その結果、私にとって、
   満足できる「ベスブ石」、「砒鉄鉱」、「日本式双晶」そして「ピンク色方解石」が採集でき
   た。
    私の採集品の一部(大部分?)を紹介させていただく。

No    鉱物種名
    俗名
  【英名:組成】
   標  本  写  真     説       明
1ベスブ石
【VESUVIANITE
 :Ca19(Fe,Mn)
  (Al,Mg,Fe)8Al4(F,OH)2
  (OH,F,O)8


            反対側【横 22mm】

 暗赤黒色、ガラス光沢
短柱状結晶が集合している。

 宝石級の美しさ

 今どき、こんな素晴らしい
標本がズリで採れるとは・・・・・

2 水入り水晶
/石英
【Quartz including
 Water and Gas
 :SiO2

            拡大


            全体

 水晶の中の空隙に液体が
入っている。
 液体中に2つの球状ガス体
(気泡)が観察できる。

 右側の気泡は、水晶を
傾けると動くのがわかる。

 写真を撮るとき、照明ライトの
電池の寿命が少ないため
”チラチラ”点滅した。
 2回ストロボを焚いた形に
なり、気泡が動いた証拠に
2重に写っているのがわかる
だろう。

3 方解石
【CALCITE
 :CaCO3

 ピンク色に色づく
方解石の自形結晶の
集合体

 ピンク色の原因は含まれる
マンガン(Mn)の影響なの
だろうか(?)

4 日本式双晶
/石英
【Japanese Law Twin
 /QUARTZ
 :SiO2

           ハート型


            X字型

 Y字型やハート型は多いが
X字型は少ない。
 

5. おわりに

 (1) 暑さ知らずの「湯沼鉱泉」
      前日、夜7時ごろ長野県川上村の「湯沼鉱泉」に到着した。社長、お姐さんそして
     ”モコモコ”の川上犬3匹が暖かく迎えてくれた。

       川上犬

      宿はクーラーがいらない涼しさで、すぐに夕食になり、鉄板焼きや鹿肉の刺身でビー
     ルを飲むと、下界の暑さが嘘のようで、疲れが吹き飛んだ。

      翌朝、「水晶洞」を見学すると、入口までの道端の雑草が社長の手で綺麗に刈り取
     られ、社長の体調も着実に回復しているようで嬉しかった。

    (2) MF ( Mineral Farmers )
      湯沼鉱泉に戻ると、程なくして、石友・小Yさんが駆けつけてきた。お姐さんが以前
     持参したスイカを切って出してくれた。
      皆さんから、「甘くて美味しい」、と褒めていただき、小Yさんからは、『 MHでなくて、
     Mineral Farmers  だな 』
、と冷やかされてしまった。

      お姐さんからは、「メロンが良い」、とのリクエストもあったが社長は「スイカだ」、と
     言う。

      ミネラル豊富な無農薬の果物、野菜作りにも、ますます精を出さねば・・・・

6. 参考文献

 1) 草下 英明:鉱物採集フィールド・ガイド,草思社,1988年
 2) 松原 聰、宮脇 律郎:日本産鉱物型録,東海大学出版会,2006年
inserted by FC2 system