山梨県下部町下部川上流の砂金

山梨県下部町下部川上流の砂金

1.初めに

山梨県下部町を流れる下部川の源流は毛無山(1964m)で、その尾根近くから
中腹にかけて湯之奥金山と総称された中山、内山、茅小屋の3金山が点在している。
「金山あるところに砂金あり」で、以前、NHKの昼時の番組で下部川の上流で砂金採集を
している風景をみたことがある。また、2002年8月に関戸川で会った人から
下部町の某所で砂金が採集できるとの情報を得ていた。
8月に湯之奥金山博物館主催の夏休み行事「こども金山探検隊」の後、下部川で砂金を
採集をするというOさんに同行させていただき、2時間ほどの間に、10粒ちかい砂金を
パンニングで採集することができた。
「川の上流には大きい、美しいものがある」と言う「カイボリ」の習いで、草間鉱山の
帰りに下部川の上流でパンニングして、前回と同じくらいの砂金を採集した。
(2002年9月採集)

2.産地

山梨県下部町の温泉街を流れる下部川の上流が産地です。
下部川上流の砂金産地

3.産状と採集方法

大きな石を手で取り除いた後、細かい土砂をすくってパンニング皿でパンニングします。
採集ポイント
パンニング皿の上に同じ直径のフルイをおいて、土砂を入れ、重ねた状態で水の中で篩うと
網目より小さな土砂を効率よくパンニング皿に移すことができます。
この方法の最大の欠点は、網目より大きなナゲット(隗金)を捨ててしまうことです。!!

4.採集鉱物

(1)自然金【Native Gold:Au】
砂金は川床を流動してその姿を変えるため、鱗片状、苔状、板状で産出します。
この産地は、湯之奥金山博物館前より数km上流のためか、形は比較的立体的で山金
(Mountain Gold)の面影を残しているものが多い。
下部川上流産砂金【最大2mm】
(2)隕鉄【Meteoric Iron:(Fe,Ni)】?
パンニング皿に最後まで残る真っ黒い鉱物は殆どが磁石に吸い付く磁鉄鉱です。磁性を
持たないチタン鉄鉱も極微量見られます。
強い磁性があるが磁鉄鉱と違い、表面に溶融跡のある塊があった。隕鉄ではないかと
推定している。
隕鉄?

5.おわりに

(1)パンニングによる砂金採集を手ほどきしてくれ、マッチ棒と砂金を対比する
写真のとり方などをアドバイスしていただいたOさんに御礼申し上げます。
また、Oさんは私のHPをよく見てくれているとのことでした。
(2)この夏の残暑は収まる気配を見せません。涼を求めて、しばらく砂金探しが
続きそうです。

6.参考文献

1)柴田秀賢、須藤俊男:原色鉱物岩石検索図鑑,北隆館,昭和48年
inserted by FC2 system