栗生大理石採石場の柘榴石2

栗生大理石採石場の柘榴石2

1.初めに

最近、仕事が予算編成で徹夜するなど、鉱物採集はおろか、HPを作ることも
ままならない状態でしたが、ようやく一段落しました。
私のHPを見た兵庫県のNさんが、奥さんと娘さんを連れて長野県に鉱物採集に
来られ、ご希望で栗生大理石採石場を案内した。
ここでは、石友の高橋氏が7月に直径5cmはあろうかと思われる灰鉄柘榴石の
分離結晶を採集した。その採集品を見せられ、密かに期待していた。
産地は、大きく掘り込まれ、5月連休に訪れたときとは、様変わりしていた。
30分余りの短時間の採集でしたが、Nさんの奥さんが、緑色も鮮やかな1cm
クラスの結晶がついた塊を採集したのをはじめ、それぞれ良品を採集し、満足
されたようでした。
(2001年8月採集)

2.産地

長野県栗生には、川上村から馬越峠を越えていくルートと小海線松原湖駅の
方からの2つのコースがあります。
冬には馬越峠が凍結しますので、小海線側から回った方が良いでしょう。
大理石工場(現在稼働していない)の脇の林道を採石場に向かって走ると、途中から
未舗装の道路に変わり、その行き止まりが採石場です。

栗生大理石採石場でNさんご家族と

3.産状と採集方法

ここは、大理石(結晶質石灰岩)からも分かるように、スカルン鉱床で、
ズリの転石や土砂に覆われたズリを掘り返して、母岩付きや分離結晶を探します。
5月連休に、写真の右上の斜面で良品がでて、その後多くの人が訪れ、大きく掘り
込まれている。
新しくできたズリ(?)で、1cmクラスの灰鉄柘榴石の結晶がついたものが採集
できます。

4.産出鉱物

(1)灰鉄柘榴石【Andradite:Ca3Fe3(SiO4)3】
緑〜灰〜赤褐色まで各種の色合いのものがあります。輝きの強い自形結晶は
日本のザクロ石の中でも美しいもののトップ・クラスでしょう。
栗生産鉄バン柘榴石【水晶と共生】

5.おわりに

今回1時間足らずの採集でしたが、女性でも(の方が?)美しい結晶を採集でき、
楽しめる産地です。
採石場ですので、断って入るようにしましょう。
inserted by FC2 system